ホーチミン1区【グエンフエ大通り】を調子こいて歩きまわる「着ぐるみ」の正体

panda5

こんにちは、まー子です。

皆さん、ホーチミンに行った時、1区にのど真ん中にある大通り「グエンフエ通り」で、着ぐるみを見たことはありませんか?

こんなやつ。

panda

これは、ベトナム人が友達同士で写真を撮っている。

その間を、この図々しいパンダが、わざと間を通って行った瞬間。

そして、奥には、うさぎの着ぐるみも居る。

こいつらは、割とタチが悪いので気をつけた方が良いです。

今回、ホーチミンのグエンフエ通りに、はびこってる着ぐるみを紹介します。

観察してきました。

スポンサーリンク

調子こいた着ぐるみ達を紹介

panda1

手強めの偽パンダ

画質が悪いですが。。

多分、、、
多分だが、これは「カンフーパンダ」です。

写真撮ってたら、めちゃくちゃ見られました。

多分、こいつが一番手強い。

そして、次がこちら。

panda2

身元不明のウサギ

このうさぎに至っては、身元が不明

でも、なんかディズニーで見た気がする。。。

スポンサーリンク

続いて、こちら。

panda3

多分、多分やけど孫悟空

こいつが一番さっそうと、大通りを歩いてた。

モデルみたいに。

多分、孫悟空

割と真面目タイプの孫悟空でした。

次は、こちら。

panda4

口から顔が見えるオラフ

うん。。

オラフは、まだ良しとしよう。

エルサ。。。整形?

ヒアルロン酸注入した後のエルサみたいになってます。

そして、オラフの口から、普通にベトナム人のおっさんの顔が見えるという。。

いや、オラフの髪の毛みたいな黒いニョっとしたやつ何?

キモすぎるオラフとエルサでした。

背後には、胴が長すぎるピカチュウも控えてます。

一回、ガリガリのスパイダーマンも見た。

これぞ、The ベトナム です。

スポンサーリンク

着ぐるみの目的

では、本題に入りましょう。

こいつらの目的。

クソ暑いベトナムのホーチミンで、着ぐるみを着て一体何をしているのでしょうか?

商売です

なんの商売?

飴売り
→写真

儲かるの?

儲かるはずがない

よーく観察していると、やつらは、バッグみたいなの肩から下げてますよね。

あの中に、飴かお菓子が入ってます。

それを売って、儲けようとする薄利ビジネス。

または、一緒に写真を撮って、金をもらうビジネス。

いや、儲かるはずがない…..

スポンサーリンク

グエンフエ通りで同情型金銭要求の手口に注意

一人旅で、ホーチミンに行った時のこと。

このグエンフエ大通りには、ベンチが両サイドにあります。

そのベンチに腰掛けて、私はジュースを飲んでました。

そしたら、マレーシアの島から来たと言うおばさんが、私の横に座ってきました。

そして、他愛も無い話をしていると、「日本円」を見せてくれと言ってきた。

私は適当に「10円玉のコイン」を渡した。

そしたら、「記念に欲しい」って言ってきた。

その次には、「日本円の札はないのかい?」って聞いてきた。

「ははーん、この女はそういう手でお金を取るタイプの奴か」と思い、

私は「今持ってない」って返答した。

そしたら、手に付けている「指輪」を指さして、「それ可愛い」と言ってきた。

「Thank you」とだけ答えたら、その女は自分の身の上話を始めた。

娘がホーチミンに出稼ぎに来ていて、自分は今回その娘を訪れた。

でも、お金がないから、泊まるところがない。

こう言う内容を話してきた。

いわゆる、同情を引いて金を要求するタイプの手口。

そして話の最後に「その指輪が欲しい」と言ってきた。

私は、代わりに別のコインを渡しておいた。

韓国の小さい小銭。
どうせ価値を分かってないから、これで良いだろうと思って。

で、すぐにその場から「See you」って言って逃げた。

日本人の皆さん、

こういう金銭要求の手口にも気をつけてくださいね。

以上。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。


ブログランキング参加してます。よろしければ応援のほど、お願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました