今回、ロクシタンの「アロマキャンドル」を購入してきたので、レビューしたいと思います。
ストレス解消・癒しを求めている方に、おすすめできる商品です。
ぜひ、参考にしてみてください
仄かな香りに包まれながら、
小さな炎を眺めるだけで、
癒されます。
ロクシタン「アロマキャンドル」口コミレビュー

・大きくて長持ち
・容器が可愛い
・香りが上品
・消しても煙が出ない
・置いてるだけで香る
・落ち着く香り
今、私が使ってるのは、上写真の2つです
・プロヴァンスアロマ センティッドキャンドル(アップリフティング)
・プロヴァンスアロマ センティッドキャンドル(ハーモニー)
どちらも良い香りで
交互に使ってます。
(※全4種類)
<アップリフティング>

こちらは、香調が「スパイスアップフローラル」
・イモーテル
・バジル
・サイプレス
・ユーカリ
・リツェアクベバ
フローラル(お花)ベースの香りです。
「イモーテル」は、南ヨーロッパ原産のハーブで、少しスパイシーな香りが特徴。
ほんのり優しいスパイシーな香りが、気持ちを前向きにさせてくれます。
何か、悲しい事や辛い事があった日は、この香りで癒してください
<ハーモニー>

こちらは、香調が「フォレストヒーリング」
・サイプレス
・ユーカリ
・ジュニパー
・イランイラン
フォレストヒーリングという名前の通り、森の中で癒されてるような香りに包まれます。
ジュニパーはヒノキ科。
「イランイラン」の香りは、ほんのり甘くてエキゾティックな香り。
個人的に、この「イランイラン」の香りが好きです。とても落ち着きます。
ヒノキの香りも炎を消した時に、ほんのり香ります。
個人的な意見ではありますが、アップリフティングより、こちらのハーモニーの方が好きです
瞑想する時、心を落ち着かせたい時に使ってみてください
実際、私が使ってるのは、この2つの香りです。
でも、このキャンドルを使い切ったら、絶対、次に試したいキャンドルがあります。
それが以下
<リラクシング>
こちらは、香調が「リラクシングアロマ」
・ラベンダー
・オレンジ
・ベルガモット
・マンダリン
・ゼラニウム
ベルガモットは、イタリアのミカン科。
ラベンダーベースなので、ラベンダーの香りが好きな方はオススメ
リラクシングアロマという名の通り、
心身リラックスしたい時に使ってみてください
その他のストレス解消法

その他、私が実践している「香り」を使ったストレス解消法は
・お香
です。
お香をお家で焚いたことありますか?
お香は、本当に心が落ち着きます
おそらく日本人であれば、誰でも「お香」の魅力に取り憑かれると思います。
古代より、日本人は「香」を愛でてきた文化があるので、私たちのDNAに染み付いているんだと思います。
もし興味がある方は、こちらも読んでみてくださいね
→ お香歴10年が選ぶ【お香ランキング TOP3】京風からモダン風まで
以上
ここまで読んでくださり、ありがとうございます
このほか、ストレスとの向き合い方として、こんな記事も書いてます
よかったら巡ってみてください
→ 「他人は自分を映す鏡」職場で自分の悪口を言われる それ人のせいにしてませんか?

コメント