
こんにちは
みなさんは、職場で自分の悪口を言われたことがありますか?
職場で悪口を言われたり、誰かに嫌われていたりすると、心が痛いですよね。その気持ち、本当によく分かります。
私も過去、職場で悪口を言われていたこともありますから。
この言葉をご存知でしょうか?
「他人は自分を映す鏡」
これは、「あなたの周りに居る人の態度は、あなた自身の態度を投影している」ということです。
例えば、
職場で自分の悪口を言われている
子供が親に対して反抗的
旦那と上手くいかない
などなど。
これ全部、もしかして、「相手のせい」にしてませんか?
分かります。人間は「自己防衛機能」が生まれつき備わっているので、私は「心の正当防衛」と呼んでいます。
でも実は、自分の態度のせいで、自分の悪口を言われことの方が多いです。
「私の悪口を言うなんて。職場の同僚が悪いわ。」
「あの子、親に対してあんな態度。ダメな子ね。」
「旦那は、全然家事育児に協力してくれない。ダメ夫だわ。」
これも、全部、あなたの態度が相手に表れていること、気づいてましたか?
職場で自分の悪口を言われている
同僚が、職場で自分の悪口を言っている。
もしかしたら、この同僚には、あなたの態度が投影されているのかもしれません。
あなたは、人を悪口を言ってませんか?
人の悪口・仕事の愚痴など、誰かに言ってませんか?
一度、自分の言動を振り返ってみてください。
なぜなら、基本的に、
人の悪口を言わない人や、仕事の愚痴を言わない人は、敵を生みません。だから、悪口なども相手からは言われません。
そして、
悪口を言わない人・愚痴を言わない人の周りには、基本的に、人の悪口を言わない人・仕事の愚痴を言わない人が寄ってきます。
でも、
「悪口・愚痴を言う人」の周りには、「悪口・愚痴を言う人」が寄ります。
類は友を呼びます。
だから、あなたも人の悪口や愚痴を言わないように心がけてみてください。
すると、だんだん自分の悪口もなくなっていきます。
本当に不思議なことですが、事実です。
もし、自分の周りに、悪口・愚痴を言う人がいても、愛想笑いだけして、自分は一切、悪口・愚痴を言わないようにしてみてください。
すると、悪口・愚痴人間たちは、あなたから自然と離れていきます。
そのうちに、付き合う相手も自然に変わってきます。
そうすると、あなたの悪口はなくなり、要らないところにエネルギーを使わなくて済み、仕事に集中でき、結果的に好循環を作ることができます。
これこそ、「他人は自分を映す鏡」と言われる所以です。
人間関係に悩んでるなら「鏡の法則」を読んでみて
「他人は自分を映す鏡」とか、「そんなこと言われても、全然しっくりこないわ」という方もいらっしゃいます。
そう思った方は、この本をぜひ手に取ってみてください。
読んだ後、とてもしっくりくると思います。
読み終えた後、私は、知らぬ間に涙が溢れ出てきました。
短い物語ですが、とっても奥深いです。
子供が学校でいじめられており、悩む母親。そして夫婦仲も悪い。そんな母親が、ある人との出会いで考え方を変え、子供とも夫とも、関係が良くなるという物語。
もし、あなたが似たような境遇にいらっしゃるなら、勉強にもなるし、きっと涙すると思います。
受け取り方は、人それぞれだと思いますが、この本を読んだ後、あなたの中の何かが変わると思います。
ちなみに、こちら
私の人生(考え方)を変えてくれた本も紹介してますので、よかったら、のぞいてみてくださいね
→ 人生を変えた本【おすすめ 12選】人生どん底の時に読むと泣ける本
不条理な「いじめ」は無視で大丈夫

一方、
もし、あなたが、人の悪口を言ってもないのに、悪口を言われていたら?
その場合は、放っておきましょう。
なぜなら、その相手は、かなりレベルが低い人間だからです。
「いじめ」をして楽しんでるような人間は、職場内に敵を作り、自分の立場が脅かされないようにしたいだけの、ただの暇人です。人徳が低い人間なので、関わらない方が良いです。
その人を相手にしてしまうと、自分もその程度の人間レベルになってしまうので、絶対に無視してください。
逆ギレするのも良いですが、エネルギーと時間の無駄です。無視が一番効果的。無視してると、相手は、面白くなくなって、悪口を言わなくなりますから。

世の中には、本当に色々な人がいます。他人に惑わされず、自分の人格・品格を常に磨いていれば、あなたの味方となる人は必ず現れます。
ちなみに、あなたは今、幸せですか?
「幸せって何?」って私はいつも考えさせられます。そして、ようやくその答えを見つけたので、あなたにも知ってもらうために、こちらに載せておきますね。よかったら、読んでみてくださいね。
以上です。ここまでお読みいただきありがとうございました。
コメント