
こんにちは
今回、寒い冬に向けて、
オフィス・在宅勤務・勉強で使える
「足元あったかグッズ」
を紹介します。
電気を使わない「フットウォーマー」や、「靴のまま」使える足温機など、色々と紹介します♪
アラサーになってくると身体が冷えやすくなるので、女の子へのプレゼントにも喜ばれる実用的なあったかグッズを紹介しています。
貧血・冷え性・便秘気味のアラサー女。冬になると、常にあったかグッズを探し回る、暖かグッズハンター。可愛いだけでは心躍らず、基本的に、「機能性・見た目・暖かさ」を兼ね備えたものしか買わない。
ランキング上位「スマホ毛布」
こちら、最近人気急上昇の「スマホ毛布」
ベッドやソファで、スマホいじる時や、読書するとき、手を出すと肩も出てしまって、冷える。
そんな方向けにおすすめの商品です
名前の通り、スマホをいじる時に手だけ出せる穴があるので、その他の部分は隙間ができず、暖かいままスマホをいじることができる優れもの
私も、1枚書いました。。
スマホだけでなく、本も手だけ出して読めるから、寒くないです。
私も、一枚買っちゃいましたが、やはりニトリだけにお値段以上です。。
ランキング上位「フットウォーマー」
楽天の「フットヒーター」ランキングで上位入りしている、人気商品。
・オフィス
・在宅勤務
・受験勉強
・寝室
色々な場面で活躍してくれます。USB給電なので、場所を選ばずに、持ち運びも可能です。タイマー設定や、温度設定(3段階)も可能。
足首までスポっと入るから、足首までしっかり温まります♪
そこまで値段が高くないから、
・OLへプレゼント
・受験生へプレゼント
にもピッタリですね^^
また男女兼用なので、1つあれば、みんなで使い回しもできます。
ランキング上位 1人用こたつ「こたんぽ」
通称「着るこたつ」。
寒くなると、こたつから出たくなくなりますよね。。こたつから出たくなさすぎて、何も家事が進まないという人向けの商品です。
前全面にヒーターを内蔵しているため、とてもぽかぽかです。こんな大きいのに、そのまま歩けるのも嬉しい特徴です。足だけ出して、テクテク歩けちゃいます。
こたつを着たまま歩けるので、料理や掃除、洗濯など家事をしている間や、リビングでくつろいでいる間も、ずっとポカポカして家の中を動き回れます。
6段階の温度設定ができ、表も裏もボア素材。手洗いもできるので、気兼ねなく着ることができると思います。

私も、これ買っちゃいました♪手放せないし、なんかモコモコしてて可愛いです。
5面「パネルヒーター」
こちらも、楽天ランキング上位入りした「パネルヒーター」。
他と違うのは、「パネル5面」で熱を囲み、より暖かさを追求している点。
第一世代・第二世代とあり、この「5面」のパネルヒーターは「第三世代」らしい。
第一世代:3面
第二世代:4面
つまり、第三世代では、「ふた」が付いて、熱をより逃しにくくしているとのこと。いちいち脱いだり履いたりが無いから、靴を履いてるオフィスでは楽に足元を温めることができそうですね。
また、これなら、猫ちゃんなどペットも一緒に温まることができそう。
ちなみに、日本製じゃないと安心できないって方は、この後に紹介してる「アイリスオーヤマ」のパネルヒーターが安心かもしれません^^
360°発熱「ラウンド型ヒーター」
このラウンド型ヒーターは、360°発熱できるため、熱を逃さず、膝の高さまで温まります。
5段階(45~70℃)をボタンで調節でき、4段階(2時間/4時間/6時間/8時間)タイマーも可能。
靴を履いたままでも温めることができ、ラウンドのロックを外したら、3面パネルや4面パネルとして使えると思います。
子供やペットがいても、一緒に使えて温まりそうですね^^
口コミも高く、ランキング上位に上がってきているようです。
アイリスオーヤマ「3面デスクヒーター」
こちらは、3面放熱です。
アイリスオーヤマ製品だから、安心して使えます。
温度調節可能で、「40度〜55度」まで設定できるので、結構これがあるだけでも暖かさは違ってくると思います。
3面なので、収納も楽にできると思います。
電源が必要ですが、オフィスや在宅勤務で活躍してくれそうですね。
「高さ:48cm」なので、ちょうど、デスク下におけるサイズ感です。
こちらも、受験生へのプレゼントにも喜ばれるかもしれませんね。
人気商品 靴履いたまま「足温機」
こちらは、靴を履いたままで、足元を温めてくれる人気商品。
現時点で(2021年10月)、「アマゾンチョイス」にも選ばれており、楽天の「足温機ランキング上位」にも入ってます。
結構、パネルが熱くなるみたいで、靴を履いてても十分に足の芯が温まるみたいです。
対流熱が周囲の空気も温めるため、膝まわりまで温まるという説明が書かれてます。
口コミ評価も高いので、私も今年の冬にぜひ使ってみようと思います。
しかも、こちらは靴やスリッパを履いたままで使用できるから、
・OL
・サラリーマン
・教員
・お医者さん
・警察官
・店主
・銀行員
など、さまざまな職種の人が使えると思います。
1万円以内だから、そこまで値段も高くない。
親や、お医者さん、冷え性サラリーマンなどにプレゼントしても喜ばれるかもしれませんね^^
ふわふわ可愛い「ルームシューズ」
こちらは、楽天とYahooにしか売ってませんでした、、。
ふわふわ可愛いので、お部屋で過ごす在宅勤務の女子たちの強い味方になりそうです。
こちらも、楽天ランキングでじわじわと上位にきてます。まだ13位くらいです。(2021年12月時点)
バッテリー充電式なので、コードレスでお家の中なら履きながら家事などもできて便利です。
発熱部が「足のつま先」あたりなので、冷え性さんの弱点をカバーしてくれそうですね^^
見た目が可愛いので、ルームウェアと合わせて履いてても、ポイントになってテンション上がります♪
温度は最高約40℃。もちろん調節可能で、弱:30℃、中:35℃、強:40℃です。
バッテリー満充電での使用時間は、
・弱:10時間
・中:5時間
・強:3時間
バッテリー自体の充電時間は、約4−5時間だそうです。
弱:30℃で、10時間連続で履けたら、充分ですね。
主婦、在宅ワーカーの強い味方になってくれそうな商品です★
USBあったか「電気スリッパ」
こちらの商品も、楽天「足温機ランキング」で上位入り。
スリッパだから、オフィスや家の中など、歩きながらでも足元が温まる優れもの。
オフィスでも、外出する必要がない作業をしているなら、これを1日中履いてれば、とても温まりそうですね。
また、洗えるスリッパなので、臭いなども気にする必要がありません☆
2サイズ展開
・S(22.5-25.0)
・L(25.5-27.5)
温度調節3段階
・高(60-65度)
・中(50-55度)
・低(40-45度)
男女兼用です。
電源を入れると1分で暖かくなり、1時間あたりの電気代は約0.32円で省エネにもなりますね!
USB「ふわふわ電気ひざ掛け」
・肌触りが良さそう
・サイズ感が丁度いい大きさ
・USB
だったので、掲載しました。
掛け敷き兼用なので、オフィス・在宅勤務で、椅子にも敷けます。
10000mAhのモバイルバッテリーを使う場合、最大12時間使用可能だそうです。
温度調整は三段階調節可能。
・弱(約35℃)
・中(約45℃)
・高(約55℃)
丸洗いも可能だから、汚れも気にせず使えますね。
USB充電だから、アウトドア屋外、車内、家、オフィス、場所を問わず使うことができます。
スポーツ観戦やテント泊など、屋外にも使えて便利そう。
出先に持ち歩けるのは強いです。
「身体にやさしい」あったかグッズ5選
ここからは、電気を使わず、自分の体温で温めたり、布団の中をあらかじめ暖かくできるグッズを紹介します。
電気を使わない分、身体にも良いし、自分の体温で温まるから、やけど等も防げます。
お年寄りの方や、両親、赤ちゃんなどにおすすめできるあったかグッズです♪
かわいい「アニマル湯たんぽ」
プチプラ「あったかグッズ」を探している方におすすめ♪
値段も安いし、かわいい。
アニマルの色々な柄があって、肌触りも良さそうですね。
また、柔らかいPVC素材を使用してるから、子育てママにもおすすめ。
子供や赤ちゃんも、安心して温めることができますね。
電気不要で、自然に温まるから、身体にも良さそう。
・布団の中なら約8時間
・お腹や腰にあてて使うなら約4‐5時間
温もりが持続すると書かれてます。
あらかじめ寝る前に布団の中に仕込んでおくと、ポカポカして安心して眠りにつくことができます。
値段もそこまで高くないので、女の子への「可愛いプレゼント」としては喜ばれる商品かもしれません★
日本製ポカポカ「ダウンレッグウォーマー」
なかなか、ダウンのレッグウォーマーは見かけませんが、このパジャマ屋のダウンレグウォーマーは、よく聞きます。
私の友達は、義理のお母さんに贈ったところ、とっても暖かくて大喜びしていたと聞きました。
でも、第二の心臓と呼ばれている「ふくらはぎ」を温めることは、とても大切です。
ふくらはぎを温めることにより、血流が良くなって、足の指先まで温まります。
日本製だし、見た目もシンプルなので、ちょっと外に行くときにもそのまま履いて出れるというのが嬉しい点だと思います。
このダウンには、「ハンガリー産の高級羽毛」が使われており、柔らかく肌触りの良い生地で作られているとのこと。
なお、自宅で洗濯もできるので、外出先(登山やキャンプ)などでも気兼ねなく使えそうですね^^
アウトドアの人、お年寄り、両親、冷え性の人には、喜ばれる商品かもしれません♪
オーラ岩盤レッグウォーマー
この商品の特徴は、岩盤浴で使われている天然鉱石が練り込まれています。
つまり、この天然鉱石を練り込んだ繊維が、体温を蓄熱し、じんわりと脚回りを温めてくれます。
先程のパジャマ屋のレッグウォーマーよりも長く、約43cmあります。
足首まですっぽりと隠れるので、本当の冷え性さんには、こちらの方がおすすめ。
実際、私の母が使ってます。
私も着用させてもらいましたが、本当にじんわーりと温もる感じです。
軽いし、伸縮性があるので、就寝時につけてても、圧迫感が少ないです。
自分の体温でじんわり温めたい方には、おすすめです♪
ポカポカ天国「布団乾燥機」
冬、布団に入るとき、布団が冷たくありませんか?
しかも、温まるまでに結構な時間がかかりませんか?
これを一気に解決してくれるのが「布団乾燥機」です。
ふっわふわの雲に包まれてるような感覚で、眠りにつくことができます。
天国。
冬に伊布団を温める用途でも使えますが、
そのほかにも、
・梅雨時の布団を乾燥させたい
・洗濯物の乾燥に使いたい
・ブーツや靴の中を乾かしたい
・押し入れの湿気を取りたい
など、使い方は色々あります。
だから、もちろん暖かい布団でぐっすり眠りたい方にもおすすめできるし、その他の用途としても使っていただける商品です。
これは、家に1台あると助かりますよ。
私の家も、2年前に、このアイリスオーヤマの布団乾燥機を1台買いました。
体温を蓄熱「ポカポカ膝掛け」
こちらは、先程の「オーラ岩盤レッグウォーマー」と同じ繊維を使ってます。
天然鉱石を練り込んだ繊維を中綿に使用してるから、自分の体温を蓄熱して、じんわり温めてくれます。
膝掛けなので、夜寝るとき、肩周りや腰回りなど、自分が寒く感じる部分に置いたり掛けたりして眠ると、暖かくぐっすり眠ることができますよ^^
私の母は、この膝掛けを2枚持ってます。
私が1枚を使用させてもらってて、いつも肩周りにかけて寝ます。
たまに暑すぎて、布団の外に放り投げちゃってますが、それくらいじわじわと体を温めてくれます。
電気毛布を敷いて寝るより、身体に優しいので、もし電気毛布を買うかどうか悩んでる方は、この膝掛けも考慮してみると良いかもしれませんね^^
まとめ
いかがでしたか?
ご自分に合ったあったかグッズを見つけるのって、結構大変だと思います。その人の肌に合う合わないとか、サイズとか、暖かさの度合いって人それぞれですからね。
母も私も、冷え性だから、毎年冬がやってくると、「今年はどんなあったかグッズがあるかな」って目をきらりとさせて探してます。
でも、やはり質が良いものを1つ買っておけば、一冬はそれで乗り越えられます。だから、あまりケチらずに、自分の体への投資だと思って、1つ良いものを買うことをお勧めします。
今回の記事では、できるだけ、厳選したものを紹介してます。
この記事で、皆様のあったかグッズが見つかれば、幸いです♪
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント