今回の記事では、ビジネスパーソン向けのオンライン英会話 厳選「3社」を紹介します。
その3社とは
・「Bizmates」
・「レアジョブ」
・「QQ English」
です。
なぜ、おすすめなのか?
理由は、他社と比べて、特にこの3社の「ビジネス教材が良いから」です。
はっきり言うと、講師の質は、どこも大差ないです。
実際に今回、私が3社、無料体験してきたので、参考にしてみてください。
自分に合ったビジネス英会話の選び方

今回、3社を紹介してます
その中でも、自分に合ったオンライン英会話を見つける必要があります。

自分は何を学びたいのか?
「あなたは、ビジネス英会話で何を学びたいですか?」
この質問が全てです。
あなたの目的を探してみてください↓
・ホテル英語/レストラン英語/IT英語など職業別英語を学びたい
→Bizmates
・英語プレゼン資料やメールを添削してほしい
→Bizmates
・取締役/新入社員など職位別英語を学びたい
→Bizmates
・商社マンなどビジネス全般に通用する英語を網羅的に学びたい
→レアジョブ英会話
・初心者なので日本人カウンセラーが居ると安心
→レアジョブ英会話
・ビジネス英会話以外にも、日常英会話も学びたい
→レアジョブ英会話
・将来的にフィリピン留学を考えてる(会社で)
→QQEnglish
・日本人英語の弱みを把握した講師に指導してもらいたい
→QQEnglish
・カランメソッドでビジネス英語力を磨きたい
→QQEnglish
ーーーーー【ビスメイツ】ーーーーー

Bizmates(ビズメイツ)は、ビジネス特化型のオンライン英会話
特徴的なのは、「ビジネス経験」を有するフィリピン人のみを採用している点
講師は、初級者向け〜上級者向けまで所属しており、レッスンごとに、自分が学びたいビジネスシーンをよく知る講師から、実践的なビジネス英語を学ぶことが可能。
ビジネス特化型英会話コーチングならBizmates coaching!
ビズメイツのおすすめコースは?

ビズメイツには主に4つのレッスンタイプがあります。
・Bizmates コア
・Other プログラム
・Assist プログラム
・Discovery
この中でもおすすめなのが、「Other プログラム」。
「Other プログラム」は、業務・業種・職位に合った教材でレッスンできるため、あなたが学びたいビジネス英語を、ピンポイントですぐに学べる点が特徴です。
・業務別教材
・職位別教材
・業種別教材

【業務別教材】「プレゼン」や「メール」で使う英語
【業務別の教材】

例えば、

「来週、海外出張先でプレゼンしなきゃいけない。どういう英語を使って、プレゼンすれば良いのか学びたい」
というビジネスパーソンは「プレゼンテーション」を選べばOK
また、

「取引先と、英語でメールのやり取りをしたいが、海外ではどのようなメールマナーがあるのか学びたい」
というビジネスパーソンは「Eメールライティング」を選べばOK

その他、「ミーティング」や「海外出張」で使える英語を学ぶことができます。

【職位別教材】「新入社員」や「取締役」が使う英語
【職位別教材】

こちらは職位別教材なので、例えば・・・
・新入社員・内定者では「あなたの強み・志望理由・競合など様々なことについて述べる際に使う英語表現や単語」を学ぶことができます。

・エグゼクティブでは「企業のグローバリゼーション・社員のワークライフバランスなど様々なトピックについて使える表現や英単語」を学ぶことができます。
・マネジメントでは、「プロダクト・所属企業・ターゲット」など一般的な企業の内容を説明する際に使われる表現などを学ぶことが可能。
→ あなたが新入社員でもエグゼクティブでもないならば、「マネジメントコース」からスタートすると良いと思います。「マネジメントコース」では、一般的な会社員なら知っておきたい英語表現を網羅しています。
【業種別教材】IT・ホテルなど業種別の英語

・ITコース
・ホテル
・レストラン
・ショップ
・ITコースでは、「ミーティング」「出張」「プレゼン」などIT専門用語も交えながらシーン別に、英語表現を学ぶことができます。
・ホテル英語では、例えば「苦情対応の仕方」「お部屋案内」「おすすめレストランの紹介」など様々なシーンを想定したホテル英語を学ぶことができます。

・レストランでは、「客への料理説明」「おすすめ料理の紹介」「苦情対応」などシーン別のレストランならではの英語表現を学べます。
・ショップでは、「客のニーズ聞き取り」「セール情報などの説明」「怒った客への対応」などショップで起こりうるシーン別の英語を一通り学ぶことができます。

ビズメイツは、初心者〜上級者まで対応

初心者でも、ビジネス英語を体系的に学べるのが、ビズメイツが提供している「30段階のレベル別教材」。
こちらは、初心者はもちろん、上級レベルのビジネス英語も網羅しているので、ビジネス英語を初級レベルから上級レベルまで全て網羅したいという方には、おすすめの教材です。
初心者は「ロールプレイ」 上級者は「ディスカッション」

<30段階のレベル別教材>
・初心者〜中級者:ロールプレイを通して、ビジネスの実践的な英語を学ぶ
・中上級者〜上級者:主にディスカッションを通じて、ビジネス現場で使われる英語表現を学ぶ
ロールプレイでは、「講師とロールプレイ(例)で英語表現を学び、その後、実際に習った表現を使って英語を話す」という流れです。
ビズメイツは「SEE→TRY→ACT」の学習方法を採用してます。
(SEE:表現法の確認、TRY:表現を実際に使う、ACT:ロールプレイ)
→ 私は、ビズメイツの無料体験レッスンで、この「30段階のレベル別教材」を使いました。
無料体験では、まずレベルチェックテストを受けてから、レベルに合った教材で英語を学ぶという流れです。以下の記事に授業内容も書きました。
→ 【口コミ】Bizmates(ビスメイツ)の無料英会話レッスンを1回受けた感想
プレゼン予行演習・メール添削も

ビズメイツには、「アシストレッスン」というコースもあります。
・プレゼンの予行演習
・資料や英文メール添削
・英語面接対策
・フリートーク

来週、プレゼンだ・・・資料の英語が合ってるか添削してもらった上で、プレゼンの予行演習もしたい。

英文メールを取引先に送るけど、英語合ってるかな?
このようなビジネスパーソンに、おすすめのコース。
自由型レッスンなので、自分が聞きたいこと、確認したいことを、講師に聞いて万全に準備することが可能です。

ビズメイツ無料体験 感想

ビズメイツの無料体験は、「1回」と書かれていますが、私は「2回」無料体験レッスンすることができました。
というのも、1回目の無料体験レッスンを終えてから、放置してたら、もう1回分の無料体験がプレゼントされました。
ビズメイツの無料体験は、以下の流れです。
①30秒ほどで無料登録
(クレカ不要)
↓
②無料体験レッスン開始(25分)
↓
③フィリピン人講師と自己紹介
↓
④レベルチェックテスト
↓
⑤レベルに合った教材でデモレッスン
(ビジネス教材)
レベルテストの内容や、実際のデモレッスン内容(ビジネス教材)は以下の記事に書いてます。
詳しくはこちら↓
→ 【口コミ】Bizmates(ビスメイツ)の無料英会話レッスンを1回受けた感想
ーーーーー【レアジョブ】ーーーーー

レアジョブは、「ビジネスコース」以外にも、「日常英会話コース」や「中高生コース」などがあります。
つまり、ビズメイツのように、ビジネス特化型ではありません。

じゃあ、他の「DMM英会話」や「ネイティブキャンプ」と同じじゃない?
と思うかもしれませんが、全く違います。
レアジョブの強み

レアジョブが、ビジネス特化ではないけど、DMM英会話やネイティブキャンプなどと異なる点は、「ビジネス教材」です。
レアジョブは、「ビジネス教材」の質が、かなり良いです。
無料登録したらサンプル教材を見ることができますが、はっきり言って、レアジョブのビジネス教材が1番良いです。
東洋経済オンラインや産経新聞、雑誌プレジデントでも紹介の英会話
レアジョブのビジネス教材

レアジョブのビジネス教材は、「レベル3〜レベル10」まで有ります。
1レベルに60〜80レッスンあるので、計500レッスンあります。
例えば、「レベル7」の教材を見てみると、チャプター1〜12まで用意されており、「会社の福利厚生の内容等について説明ができ、退職のあいさつなど実業務以外のトピックについても詳細に説明することができるようになる」ことがゴールとして設定されています。

この「レベル7」の教材では、主に「会社の福利厚生」「退職時の挨拶(メールも)」「統計」など、チャプターごとで、それぞれの場面で使われる実践的な英語表現や、適切な英単語を学ぶことができます。
500レッスンあるので、かなりボリュームがありますが、教材の質がとても良いのでおすすめです。
ビジネス英語の基礎から応用までしっかり学びたい方に、レアジョブをおすすめします。

ビジネスコースなら「日常英会話」教材も0円

そのほかに、レアジョブの強みを上げると、「ビジネス英語コース」の受講者は「日常英会話コース」の教材も無料で使える点です。
日常英会話コースだと、ビジネス教材を使えません。
でも、ビジネスコース受講者なら → 日常英会話コースの教材を使うことができます。
よって、ビジネス教材に飽きてきたら、日常英会話で講師とフリートークをしたり、デイリーニュースを読んだり、文法の復習をしたりできます。
レアジョブのコース別料金
月8回(1回25分) | 毎日25分(1日1回) | |
日常英会話コース | 4,620円(税込)/月 | 6,380円(税込)/月 |
毎日25分(1日1回) | |
ビジネス英会話コース | 10,780円(税込)/月 |
中学・高校生コース | 10,780円(税込)/月 |
ビジネス英会話コースの方が、高い金額にはなりますが、ビジネス教材の質も良く、日常英会話コース教材も無料で使えるので、長期的視点で考えるとプラスになると思います。
つまり、日常的に外国人と接する機会のあるビジネスパーソンには、「レアジョブ」がぴったりです。
なぜなら、ビジネス英会話も習いつつ、日常英会話教材を使って、日常的な英会話も学ぶことができるからです。

レアジョブ無料体験 感想

レアジョブの無料体験(2回)では、「日常英会話コース」を選んだので、実際にはビジネス教材を利用してません。
閲覧することはできたので、そこで「レアジョブのビジネス教材の質の高さ」を実感しました。
→【口コミ】レアジョブ「2回の無料体験」をしてみた!感想と評価
レアジョブ無料体験では、日本人カウンセラーとのカウンセリング(2回)も受けることができます。
①英語授業
②カウンセリング
③英語授業
④カウンセリング
カウンセリングでは、日本人スタッフと「レッスンの様子」「教材の使い方」「英語学習の目標」などを話し、その上で、おすすめの教材や、目標までの学習計画などを教えてくれます。
ビジネス英会話の「初心者」には、安心できるサービスですね。
※無料体験する際に、「日常英会話コース」または「ビジネス英会話コース」を選ぶ必要があります。ここで、「ビジネス英会話」を選んでください。
すると、ビジネス教材はもちろん、日常英会話教材も閲覧することができます。
ちなみに、レアジョブもクレカ登録なしで、最短30秒で無料登録でき、当日に体験レッスンを受講することができます。とても簡単です。
その他にも、クレカ登録なし、最短30秒で当日には無料体験レッスンできるオンライン英会話があります。こちらで紹介してます。
→オンライン英会話【クレカ登録なし】で「無料体験」できる6社を紹介
ーーーーー【QQEnglish】ーーーーー

QQEnglishは、全員正社員としてフィリピン人講師を雇っているため、講師の質が高いことで有名です。
また、カランメソッド正式認定校でもあるため、通常よりも4倍速で英語を習得したいなら、QQEnglishのカランメソッドでビジネス英会話を習うのがおすすめです。
英会話を教師の質で選ぶなら【QQ English】
QQEnglishのビジネス教材
QQEnglishで提供している「ビジネス教材」は主に3種類あります。
・ビジネス英会話
・グローバルビジネススキル
・カランメソッドビジネス
<ビジネス英会話> 基礎

レベル4〜7まであり、それぞれのレベル内に5レッスンずつ入ってます。
1レッスンが、結構長いので、全ての教材を終えるのに、割と時間を要するかと思います。

教材内容は、様々なビジネスシーンを想定した英会話を学ぶことができるようになっており、基礎的なもの。
例えば、「プレゼン発表の流れ」や「プロジェクトについて」「妥協・交渉」など、それぞれのレッスン内でセッション毎に英語表現を学ぶことができるようになってます。
<グローバルビジネススキル> 発展

こちらでは、ビジネス英会話教材よりも少し発展的な内容。
テキストを進めながら、海外のビジネスマナーも学ぶことができ、全て英語で書かれた教材なので、割とスタミナが要りますが、ビジネス英会話力は身につくと思います。
例えば、アメリカではフォークは右手でも左手でも良いが、他国一般的に、フォークは左手で持つ。このような会食時のテーブルマナーなどもテキスト内で教えてくれています。
<カランメソッドビジネス> 4倍速

カランメソッドとは、徹底的に反復するよう設計された英語学習法で、他の学習方法と比べ、1/4の学習時間でケンブリッジ試験に合格できることが実証されている学習法とのことです。
QQ Englishの「カランメソッドビジネス」は、ビジネスシーンから厳選された実用英語を効率よく学ぶコース。単語やイディオムもビジネスに関連するものが多くなり、自分の意見やビジネスでの体験を解答するパートが入ってきます。
通常のカランメソッドより難易度が高いため、通常カランメソッドのステージ8を終了した人に受講を勧めているとのことです。
【QQ English】4倍速で英語脳になる「カランメソッド」の正式認定校
QQEnglish セブ島語学学校
セブ島には、QQEnglishの語学学校が2校あります。
・ITパーク校(中心街)
・シーフロント校(リゾート地)
実は私も、セブ島のマクタン島にある語学学校でインターンシップをしていました。
→ セブ語学学校の6ヶ月インターン「0円滞在&0円留学」が決定
セブに6ヶ月滞在したからこそ分かりますが、QQEnglishは現地でも有名な語学学校です。日本人経営なので、多くの日本人がQQEnglishに英語を学びに来てました。
何が言いたいかというと、
→フィリピン留学時と同じ先生をオンライン英会話でも指名できるということ。
逆も同じ。
→留学前にフィリピン人講師と知り合った上で、現地の語学学校でその先生の授業を受けることができるということです。
そして、これが何を意味するかというと、
→ あなたの「英語の弱み」や「苦手なポイント」を把握した講師から、留学前から留学後まで英語を学ぶことができるので、より効率的に英語力を向上することができます
QQEnglishの無料体験 感想

QQEnglishの無料体験は、2回受けることができます。
1回目:レベルテスト&授業
2回目:自由(カランメソッド体験)
1回目では「レベルテスト」、2回目は「カランメソッド」を受けました。
両方、結果がボロボロで泣かされましたが、それだけQQEnglishの英語レベルが高めに設定されているということです。
詳しくはこちらに書いてます
→ 【無料体験】QQEnglish「カランメソッド」してみた!2回の無料レッスン
全員正社員なので、フィリピン人講師の質は高めです。
ーーーーー【まとめ】ーーーーー
・ホテル英語/レストラン英語/IT英語など職業別英語を学びたい
→Bizmates
・英語プレゼン資料やメールを添削してほしい
→Bizmates
・取締役/新入社員など職位別英語を学びたい
→Bizmates
・商社マンなどビジネス全般に通用する英語を網羅的に学びたい
→レアジョブ英会話
・初心者なので日本人カウンセラーが居ると安心
→レアジョブ英会話
・ビジネス英会話以外にも、日常英会話も学びたい
→レアジョブ英会話
・将来的にフィリピン留学を考えてる(会社で)
→QQEnglish
・日本人英語の弱みを把握した講師に指導してもらいたい
→QQEnglish
・カランメソッドでビジネス英語力も磨きたい
→QQEnglish
まとめると、あなたの目的次第で、選ぶべきオンライン英会話は変わってきます。
あなたは、一番なにを優先したいですか?
3社の【値段比較】
ちなみに、値段を比べてみると、3社そこまで大差はないです。
英語を学ぶメリット7つ

英語を学ぶと、得なことしかないです。絶対、損にはならないです。
この記事で、私が英検を取得して感じたメリット7つを紹介してます。
→ 【英検準1級】を取得して感じたメリット7つ 取る価値「大」
英検受験で実際した勉強方法は、こちら
→【英検準1級】社会人でも一発合格できた「時短 独学勉強法」とおすすめ参考書
また、英検や英語学習は、副業の幅も広げます。
→ 【英検準1級】を持っているとできる副業14選 英語を活かして稼げるバイト特集
個人的に最も大きいメリットは、「恋愛対象が海外にも広がる」ことです(笑)。英語ができると、旅でこんなハプニングも起きます
→ ハワイでナンパしてくる男の手口①ワイキキのシェラトンで「今夜セーリングしない?」
→ 「一人旅での出会い」旅先でドイツ人経営者にプロポーズされた①【まー子版フィフティシェイズ】
英語ができたからこそ、起こりえた経験です。
英語ってすごいです。
・・・私がビジネスパーソンなら〇〇を選ぶ!

ちなみに、私はDMM英会話で約2年ほど学び、現在はネイティブキャンプで学んでいます。
私の場合、ビジネス英会話より日常英会話を習得したいので、DMMやネイティブキャンプを選んでます。
もし、私がビジネスパーソンなら・・・
間違いなく「レアジョブ」を選びます
理由は「教材が良いから」。これに尽きます。
教材をメインに授業を進めていくので、教材は本当に大事です。QQEnglishの教材も好きですけどね。
ただし・・・
もし私がホテルで働くビジネスパーソンだったら「ビズメイツ」を選びます
もし私がフィリピン留学を将来的に考えてるなら「QQEnglish」を選びます
このように、あなたの職業や英語習得の目標によって、選ぶべきオンライン英会話も異なってきます。
以下の流れで決めてみてください。
①あなたの英語学習目的を明確化
②各社の無料レッスン受けてみる
③一番合うところで英語学習を継続
無料体験を実際にしてみて、教材が自分に合うかどうか、講師の質はどうか、ビジネス英会話以外のサービスはどうか、など自分で実際に確かめるのがベストです。

あなたに最適のオンライン英会話が見つかると良いですね♪
以上。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。皆様の参考になれば幸いです。

コメント