
こんにちは
今回は、
「人称代名詞(I, my, me, mine)」
アイマイミーマイン、ユーユアユーユアーズ…..♪
一緒に覚えましょう
※覚えた後は「例文」で、しっかりと復習します。
人称代名詞とは?
※人称代名詞とは、私・あなた・彼・彼女など「人を指す代名詞」のこと。
つまり、これから習う「I, my, me, mine, you, your, you, yours, he, his, him, his」など。
ここで、人称代名詞へ進む前に覚えてほしい言葉があります。
「一人称」「二人称」「三人称」という言葉。
これ覚えてください。
「一人称」は「話し手」。
つまり「私」や「私たち」が一人称。
「二人称」は「聞き手」。
つまり「あなた」や「あなたたち」が二人称。
「三人称」は、「話し手」でも「聞き手」でもない他の誰か。
「私」でも「あなた」でもない誰か。
会話に参加してない人です。
つまり「彼女」や「彼」「彼ら」「それ」などが三人称。
まだ意味があまり分からないと思いますが大丈夫!

一緒に少しずつ理解していきましょう♪
実を言うと、この章は、かなり大事です。
なぜなら、英文で、主語(〜は)や相手(〜を、〜に)を使うことは多いです。
<例>
→「私は(主語)彼に(相手)本をあげた」
→「 I gave him a book.」
この「私は(I)」と「彼に(him)」の部分。
今回、これを習います。
英文での「主語」や「相手」の表し方をこの章で学ぶのです。
表で覚える「I my me mine」(あいまいみーまいん)

この表は、誰もが習う表です。
この表を覚えてください!!!!
覚え方としては、左から順に、そして上から順にひたすら読んで暗唱していきます。
こんな感じ↓
「アイ(I)・マイ(my)・ミー(me)・マイン(mine)。ユー(you)・ユアー(your)・ユー(you)・ユアーズ(yours)。ヒー(he)・ヒズ(his)・ヒム(him)・ヒズ(his)。シー(she)・ハー(her)・ハー(her)・ハーズ(hers)。………」
「…..ウィー(we)・アワー(our)・アス(us)・アワーズ(ours)。ゼイ(they)・ゼア(their)・ゼム(them)・ゼアーズ(theirs)。」
これをひたすら復唱します。トイレでも、散歩中でも、買い物中でも、ひたすら復唱してください。そうすると、ある日突然言えるようになります。
「I my me mine」(あいまいみーまいん)」【例文】

では、先ほど覚えた「あいまいみーまいん等」の使い方を「例文」で見ていきます。
先程の表を見ながら進めてくださいね。
より理解が深まります。
→ My sister went to see the movie.
・「私の」は「所有格のmy」
「I my me mine」の2番目ですね。
→ We visited his house for celebrating his birthday.
・「彼の」は「Heの所有格だからhis」
「He his him his」 の2番目ですね。
→ She teaches him English.
・「彼女は」は「主格だからShe」
・「彼に」は「Heの目的格だからhim」
「He his him his」 の3番目ですね。
→ I hate him.
・「彼を」は「Heの目的格だからhim」
「He his him his」 の3番目ですね。
→ They gave their family a lot of presents.
・「彼らの」は「Theyの所有格だからtheir」
「They their them theirs」の2番目ですね。
→ He gave us this box. This is ours.
・「私たちに」は「Weの目的格だからus」
「We our us ours」の3番目ですね。
・「私たちのもの」は「Weの所有代名詞だからours」
「We our us ours」の4番目ですね。
→ I know your friend.
・「あなたの」は「Youの所有格だからyour」
「You your you yours」の2番目ですね。
→ She cooked for her mother.
・「彼女の」は「Sheの所有格だからher」
「She her her hers」の2番目ですね。
どうでしょうか。
大まかには、理解できましたか?
とりあえず、表で「I」「You」「She」「He」など、それぞれの主語・所有格・目的格・所有代名詞を覚えましょう。
その他 重要な文法
ちなみに他の文法についても書いてます
→ on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!
「三人称単数」は、かなり超重要なので、ぜひチェックしてください
ここで覚えておいて、損はないです。
英検3級の勉強法

英検の勉強法も書きました
英検3級は、中学レベルなので、高校受験の時に有利な資格になります
■英検3級
→ 【英検3級の勉強法】独学3ヶ月で準1級取得した筆者が教える合格法
参考にどうぞ
大人が「ゼロから英語はじめる」勉強法

英語の学習は、何歳になってからでも遅くはない
なぜなら、私は「オンライン英会話講師」として働いているが、40代50代から英語学習を始めて、今ではペラペラになってる人に、何人も会ったからです
彼らに共通した勉強法は?
こちらに書きました
参考にどうぞ
英語学習のメリットは?

みなさんは、何のために英語を勉強していますか?
個人的に、最も嬉しい「英語」のメリットは、「世界中の異性が恋愛対象になること」です。
日本でモテなくても大丈夫
英検を取るメリット、こちらに共有しておきます。
その他にも、英語ができると、結果的に、お金儲けもできます
→ 【英検準1級】を持っているとできる副業14選 英語を活かして稼げるバイト特集
海外での珍ハプニング
ちなみに、英語ができると、海外でこんなことも起こります。
メリットかは不明ですが、可能性・選択肢が広がります。
オンライン英会話で「英語」学び直しが最強な理由

オンライン英会話で「文法を学ぶ」のも効果的です。
私は、オンライン英会話で講師としても働いてます
→ オンライン英会話「講師」から見た「こんな日本人生徒は嫌だ!」
オンライン英会話で出会う生徒さんの中には、
・英検合格を目指す中学生/小学生
・学び直しする50代60代
・ビジネス英語学ぶ30代40代
いろんな方がいます
多いのは、やはり30歳〜50歳です
その中で、
・初心者ならココ
・ビジネス英会話ならココ
・子供英会話ならココ
・恥ずかしがり屋さんならココ
など、講師目線から、「目的別」のおすすめオンライン英会話を紹介する記事を書きました
初心者の方には、大手オンライン英会話2社をおすすめしてます。
ぜひ、参考にしてみてください(実際に、私が7社すべての無料体験をした上で、記事を書きました)
「文法」を中学レベルから復習できるオンライン英会話も多くあります。中学生や高校生、英会話初心者の方も、とても多いです。
まとめ
いかがでしたか?
「あいまいみーまいん」の表は、ややこしいけど、絶対に覚えてくださいね。
暗唱してたら、耳が勝手に覚えてくれるから、しっかり声に出して覚えるようにしましょう。
次のレッスンの話も少しだけしておきます…
英語は、「主語」が大切です。
なぜなら、主語で「動詞」の形が変わるから。
例えば、以下のような文章。比べてみてください。
→ I study English.
→ She studies English.
→「Study(勉強する)」の単語が、三人称単数の主語「She」のせいで「Studies」に形が変わってます。
※「動詞にsがつく」ルールは、主語によって起こります。
なので、ここでしっかり「三人称単数」も理解できると、あとの勉強が楽チンです。
今日勉強した「人称代名詞」をしっかりと、復習してくださいね^^

今日もお疲れ様でした
少しずつ、一緒に英語を勉強していきましょうね^^
分からない点があれば、いつでも質問してください。
次の英語レッスンでは、「一般動詞」を紹介してます。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント