※記事内に広告を掲載しています。

英文法

英文法

「命令文」で習う文型6つ一覧まとめ let’s/and/or/let など

今回の記事では、中1英語「命令文」の章で習う「6つ」の文型を紹介します★「命令文」で習う文型6つ一覧まとめ①動詞の原形で始まる命令文②Don’t ~ の否定命令文③Let’s ~ の勧誘④Please ~ の丁寧な依頼⑤Let me ~ の...
英文法

中学英語「文法マップ」目次まとめ 文法一覧表

中学1年生:「Be動詞〜複数形」までBe動詞・【英語】3つのBe動詞「使い分け表」で簡単に理解! Be動詞の疑問文・否定文一般動詞【中学英語】Be動詞と一般動詞の違いを解説! 三人称単数の「s」とは?三人称単数【中学英語】三人称単数とは? ...
英文法

【英語】現在進行形と過去進行形 「進行形」にできない動詞 完了形との違いも

今回の授業では、「進行形」を進めます進行形には2種類あります・現在進行形・過去進行形「Be動詞」が、現在形か過去形か、という違いだけなので、とっても簡単!疑問文や否定文も、「Be動詞」があるおかげで、とても簡単です★疑問文の時は、「Be動詞...
スポンサーリンク
英文法

【英語】疑問詞一覧と使い方 主語・動詞【語順】も分かりやすく整理 

まー子今回の授業では「疑問詞」について説明します疑問詞はよく「5W1H」と言いますが、実際には以下8つあります。・what・which・where・when・who・whose・why・howしかも、疑問詞の後に「are you-?」や「d...
英文法

関係代名詞「what」は先行詞がない! who・which・that との違い

関係代名詞「what」は、高校英語レベルです。この関係代名詞「what」は、英会話でもかなり使うので、解説していきます。でも、関係代名詞「what」は、中学校で習う関係代名詞「who」「which」「that」を理解してれば、すぐに理解でき...
英文法

中3英語「後置修飾」まとめ 関係代名詞との違い 現在分詞・過去分詞など

今回の授業は「後置修飾」ですまー子後置修飾とは、その名の通り、「後ろに置いて、修飾する」という文法ですね。何の後ろに置いて、何を修飾するの?まー子「名詞」です「後置修飾」は、「関係代名詞」と使い方が似ているので、よく混同する方が多いです「関...
英文法

英会話で頻出!「間接疑問文」を分かりやすく解説 関係代名詞との違い

先に言っておきます「関係代名詞」「間接疑問文」この2つは、全くの別物なので、そこをまずは、はっきりしておきましょう。「関係代名詞」は、「which」「who」「that」をメインで、中学校3年生で習います。関係代名詞は「名詞(人・物)を詳し...
英文法

準助動詞10個「have to」「be able to」「used to」など

まー子準助動詞ってみなさんご存知ですか?簡単に言えば、助動詞の弟分みたいな...助動詞のような働きをするけど、助動詞ではないこの記事では、この「準助動詞」のうち、中学英語・高校英語で学ぶメジャーな10個を紹介します★ちなみに、以下はメジャー...
英文法

中学英語【基本文型】SVOなど5つ見分け方 わかりやすく一覧に 

こんにちは今回の記事では、英語の基本文型を紹介します文型は全部で5種類・SV・SVC・SVO・SVOO・SVOCはっきり言って、個人的にですが、文型を理解するのは不要だと考えてますなぜなら、私も英検準1級取った後に、初めて、この文型について...
英文法

【英語】「時制別」全まとめ 現在・現在進行・過去・過去進行・完了・未来 

皆さん、以下の文章を英語に訳してみてください。まー子できるかな?・私の父はよく車を洗う。・私の父は今、車を洗っている。・私の父は昨日、車を洗った。・私の父はその時、車を洗っていた。・私の父は車をちょうど洗い終えた。・私の父は明日、車を洗うつ...
英文法

英語【受け身】の作り方 過去形・進行形・助動詞と受け身のセットも解説

今回は、「受け身」の文法を解説します★「受け身」ってそもそも何?まー子「受け身(受動態)」の反対は「能動態」。・能動態は「〜する」・受動態は「〜される」例えば、能動態:「彼はこの車を洗った」受動態:「この車は彼に洗われた」↓能動態:「誰か」...
スポンサーリンク