私は、セブ島に6ヶ月「インターンシップ留学」をしました。
留学開始から
・1週間目
・1ヶ月目
・3ヶ月目
・6ヶ月目
の英語力の変化を共有します。
インターンの内容は、こちらの記事に書いてます
→ セブ島 語学学校インターン「0円滞在&0円留学」 面接と事前準備物
恐らく、3ヶ月またはそれ以上で、セブ留学を考えている生徒は多いと思います
実際、7割の日本人生徒は「3ヶ月」でセブ留学に来てました。
もちろん、短期の生徒もたくさんいました。
結論から言います
1ヶ月や3ヶ月では
到底「英語力は上がりません」
これが現実です。
ただし、
「勉強法」で効果は変わってきます
私は、英語力上がりました。
留学「期間別」の効果比較

インターン留学中、多くの日本人生徒を見てきました。
その日本人生徒たちの、「留学『期間別』の効果」を紹介して行きます
「1週間」留学の効果:高校生

セブ留学には、高校生や小学生も来てます。
小学生は「夏休み」にジュニアキャンプで参加してます。
この17歳の高校生は、1人で、1週間、夏休みを利用して留学に来てました。
効果は「0%」
英語力は、全く上がらず帰国。
さすがに、1週間は短すぎます
ただし、高校生が1人でセブ留学するというのは
「とっても良い人生経験」になります。
彼は、元々、英語もあまりできてなかったけど、最後にはフィリピン人講師とも仲良くなってましたし、他の20代30代の日本人生徒とも仲良くしてました。
自己解決力・判断力・柔軟力・異文化対応力などを学べるので、人生経験としては、とても貴重な経験です。
1週間だとしても、留学へ行く価値は大です。

「3週間」留学の効果:35歳サラリーマン

セブ留学では、サラリーマンやビジネスマンの姿も、よく見られました。
多かったのは、「会社から短期留学に来さされた」サラリーマン
・「会社で外国人を雇うから」
・「会社で海外へ出張へ行くから」
など英語を勉強しに来ている理由は、さまざまでした。
このサラリーマンも、3週間、会社から「英語学んでこい!」と言われ、来てたらしいです。
効果は「5%」
英語力が上がったというより、フィリピン人と「単語を並べて、意思疎通ができる」ようになったくらい
「フィリピン人の言ってることも、単語2つや3つを聞き取れるようになった」くらい
厳しいですが、3週間でも英語力は上がりません
でも、この人もフィリピン留学自体には満足して帰って行きました。
「3ヶ月」留学の効果:28歳OL女性

28歳OLでしたが、仕事を辞め、30歳になる前に留学へ
彼女は、「フィリピン→オーストラリア」の2カ国留学をしました
2ヵ国留学する生徒も、ちらほら居ます。
2ヵ国留学は、特に、女性が多い
彼女は「約3ヶ月」フィリピン留学しました。
効果は「40%」
よく、留学で言われる格言があります。
英語力が上がり始めるのは「3ヶ月目」
これは、留学時に、多くの日本人が言ってて、私も、これは正しいと思います。
この方は、3ヶ月目で、フィリピン人と意思疎通は50〜60%できてました
3ヶ月留学すれば、相手の言ってることも、50%〜60%分かるようになります
自分の言いたいことも、40%〜50%程度の英語力だけど、伝えれるようになります
ただ、やはり「3ヶ月の留学効果」としては「40%」
基礎的な英語知識がすでにある人は、別です
彼女のように、セブ留学を「ネイティブ圏留学前のステップアップ」として、活用する生徒さんは多いです。

「6ヶ月」留学の効果:38歳OL女性

この方は、OLを辞めて、半年間セブ留学に来てました。
彼女は、英語を本気で学びに来ていたというより、40歳になる前に、人生の気分転換で来たって感じでした。「遊びに来るより、どうせなら英語勉強しよう」という感じ。
私と同じ、6ヶ月留学しました。
効果は「55%」
つまり、「3ヶ月留学と15%ほどしか変わりません」
何が言いたいかというと、
留学は「3ヶ月目から伸び悩む」ってこと
これは、日本人生徒も言ってました。
3ヶ月までは、英語0からのスタートだと、伸びしろは大きいです。
1〜2ヶ月目を毎日英語漬けで、勉強ばかりしてると、3ヶ月目に、「あれっ、英語力が上がった?」と感じます。
でも、3ヶ月目から、伸びるか伸びないか、分かれます。
なぜか?
3ヶ月後に、大体、力が尽きてくるから。
なので、「自分の体力にあった留学期間」を選ぶべきです。
結論 留学は「3〜4ヶ月」で一旦OK

※あくまで、個人的に思うことなので、あらかじめご了承を
先ほど、留学の格言として2つ紹介しました。
英語力が上がり始めるのは「3ヶ月目」
留学は「3ヶ月目から伸び悩む」
これをまとめると、
留学はとりあえず「3ヶ月」がおすすめ
3ヶ月以上行くかどうかは、自分の体力で判断する
難しいですけど、一旦これが目安です。
実は「帰国後」が最も重要

勘違いする方が多いですが、帰国してからが本当の勝負です
英語力が伸びるか、落ちるかは、「帰国後」次第
ちなみに、
私がもし「セブ留学」行くなら「4ヶ月」にします。
理由は以下
・3ヶ月間は本気で勉強
・4ヶ月目は、本気でセブを楽しむ
・3ヶ月で基礎を固め、帰国後は自分で英語力を上げていく
帰国後の勉強量の違いが、その後の英語力にかなり影響します
経験者として、はっきりいうと、
帰国後、どれだけ勉強するかが一番大切。
結局、ここです。
留学しても、帰国後、英語を放置してたら、忘れます。

「英検準1級」合格 &「英会話講師」になった

帰国後、私は、DMM英会話で英語力をさらに磨いた後、「英検準1級」に1発合格し、現在はネイティブキャンプで毎日英会話するとともに、「英会話講師」としても働いてます
→ 【英検準1級】社会人でも一発合格できた「時短 独学勉強法」とおすすめ参考書
留学前の「オンライン英会話」は絶対するべき

ちなみに、
留学前にオンライン英会話をしてから行くのも、とても効果的なのでお勧めします。
その場合「QQEnglish」がお勧めです
QQEnglishは、セブに現地校があるからです。

その他にも、目的に合う「オンライン英会話」をやってから、留学に挑むことをお勧めします
なぜなら、
現地に「フィリピン人の友達」を作って、留学に行くことができるから
です
オンライン英会話の講師は、「フィリピン人講師」がとっても多く在籍しているので、あらかじめセブ島・マニラのフィリピン人講師と仲良くなってから留学に行けば、
・現地の情報
・ジプニーの乗り方
・タクシーの乗り方
・観光地の案内
・危険な場所
・オススメのビーチ
など、すべてその友人が案内してくれます
基本的に、以下で紹介してる「7社」は、すべてフィリピン人講師が多く在籍してます
→ 厳選7社【目的別】オンライン英会話おすすめ 全社無料体験済み
「自分に合ったオンライン英会話」を探してみてくださいね
自分に合う学校の選び方

自分で色々と調べて、学校を比較するのも良いと思います。
私の場合、自分で全て調べました。
ただ、かなり時間がかかります。
なので、やはり現地事情をよく知った留学会社に相談するのが無難です。
最後の最後に、私も相談しました。
まあ、相談だけなら無料ですからね。
留学会社は、色々な学校の情報を持ってるので、できるだけ自分に合う学校を見つけてみてくださいね^^
個人的に、「セブ島」留学をオススメします。
セブは、街と自然の割合が丁度良いから、静かで、マニラより治安が良いからです
私が行った語学学校も「マクタン島」にありました。
街からも離れてて、海も近いからとっても良い場所です。
「マクタン島」には、5つ星ホテルも立ち並んでます。
生徒の中にはこんな人がいた!

留学期間は、
「若い子」なら、人生経験になるんだから、「たった数日」でも行く!
「ビジネスマンやOL」なら、目標を定めて、とりあえず「3ヶ月」!
そして、「帰国後」は、全力で英語力をキープする!
以上、まとめです。
ちなみに、60歳や70歳の方もいました。ご心配なく。
年齢なんて関係ないです
語学学校では、本当に色々な人間とお会いしました
・暴力団とみられる人
・70歳のおじいちゃん
・赤ちゃんと留学してるママ
・1人で放浪してる若者
・高校生
・女性を追ってきた50代男性
本当に、本当に、ここでの出会いは素晴らしかったです。
絶対に、後悔しませんよ
以上
ここまでお読みいただき、ありがとうございました

コメント