
こんにちは
私は、オンライン英会話で「講師」をしてますが、「生徒」ととしても5年ほどお世話になりました
今回、
「こんな講師は嫌だ!!」
というのを共有します。
皆さんも共感するかな?
こんな「講師」は嫌だ!

こんな講師と授業は
ご免だぜ…..
饒舌(じょうぜつ)先生

あれ….先生?
生徒が主役や…..
喋りすぎや!私にもっと話させて〜
こんな経験….あると思います。
生徒はオンライン英会話を英語のアウトプットの場として利用したいので、生徒が話さないと意味ありません。
スマホをチラチラ見てる

おーい…仕事中や…
スマホチラ見はやめましょう。
それ、生徒側から見たら、バレバレやで…
なぜか揺れている

おい…..
貧乏ゆすり….
貧乏ゆすりはやめてくれ….
酔う…
永遠に地震が起きてる感じ…
いくら生徒が答えられないからといって、そうイライラしないでくだせぇ..
(これは外国人講師に多い傾向)
終始「真顔」

怖い怖い怖い怖い
super scary…
リラックスして英語が話せん。。
最初、AIと話してるんかと思った。いや、逆にリラックス効果ありかも。
愛嬌。。。よろぴく
(これは東欧講師に多い傾向)
英語の発音が….

英語の発音が「もろ日本人英語」の先生が時々いた…うん….
「アイム リブ イン 〇〇 プリフェクチャ」
でも、まあ、聞き取りやすかった…うん…
舌を巻きすぎ先生

舌巻きを意識しすぎて、ずーっと「R」の発音が聞こえる先生いた…
巻きすぎやて..
海風、ワンワン、コケコッコー先生

これは完全フィリピン人講師あるあるですね….w
海風が強すぎて、講師が何言ってるか聞き取れない….
常に、ニワトリが背後で「コケコッコー」…
犬が玄関で「わんわん」…
これに至っては、仕方がないです。環境要因なので。はい。
自分の恋愛話で1人盛り上がり

こちら、特にフィリピンのオネエ講師に多い。
まあ、可愛いんですが、、
生徒にもっと英語話させて〜
私にもっと質問して〜
英語もっと話させて〜
ってなります….
完全に1人でキャピキャピしている
こんな生徒はご免だぜ編

私が思いつくのは、ざっとこれくらいでしょうか…
他にあればお待ちしてます。笑
ちなみに、講師側から見て「こんな生徒はご免だぜ」シリーズも、書いてます。
よかったらどうぞ
→ オンライン英会話「講師」から見た「こんな日本人生徒は嫌だ!」
オンライン英会話が怖い・つらい方へ

オンライン英会話って、合う合わないがあります。
個人的な意見ですが
・超初心者・初心者:オンライン英会話はあまり意味ない
・中級者以上:オンライン英会話は有意義
私は、オンライン英会話の生徒も5年ほどし、今では講師をやらせていただいてます(大手2社で)
そこで、感じたのは
「オンライン英会話はアウトプットの場」だということ
つまり、一通り英語を学び、インプット(座学)をした方が、その知識を使ってアウトプットし、英語を自分のものにしていくのが「オンライン英会話」という場です。
なので、英語がある程度話せる「中級者以上」の方にとっては、オンライン英会話は外国人と話せる楽しい場所だと思います。
しかし、初心者・超初心者にとっては、外国人といきなり話すのは、つらい・しんどいと思います。
それにより「日本人講師とばかり日本語で話す」という悪循環に陥ることがあります。
また、オンライン英会話の教材は初心者にとって、結構難しいものも多いです。デイリーニュースなんていきなり読めますか?リスニングで聞き取れますか?
・教材選びが難しい
・講師選びが難しい
・固定の日本人講師が良い
・毎回の予約が面倒
・いきなり外国人と話すのが怖い
・体験やってみたけど撃沈した
・何から勉強始めれば良いか分からない
・英語の勉強を自分で主体的にできない
こんな悩みをお持ちでしたら、こちらの記事を読んでみてください。
→ オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ
オンライン英会話で「上達しない原因」と「上達するコツ」

オンライン英会話で講師をしていると、生徒さんで「上達していく人」と「上達しない人」に2極化していることに気がつきました。
・何が上達しない原因なのか?
・上達してる人の共通点は?
コメント