
どーも、ご無沙汰しております
私は、これまで、色々な国の外国人男性に会い、話してきました。
なぜなら、「英語を上達させたかったため」です。
しかも、
外国人女性ではなく、外国人男性とばかり会ってきました。
なぜなら、お互い興味を持って話せるから。まあ、「ワンチャン良縁あるかも」なので。
もう30歳なんよ、、私、、
やっぱりね、男と女の方が、話は弾むぜよ。
まあ、どちらにせよ、とりあえず「英語を上達させたかったんです」(これ真面目な話)
今、オンライン英会話で日本人講師として働かせていただいてるので、
それなりに効果があったと自負してます
今回、いろいろな外国人と会ってきた私が、勝手に「日本人の常識から」人間観察してみました
やっぱね、国によって、男も違うわ
いろいろな国の外国人を知ることで、逆に改めて
「あ、やっぱ日本人男性って良いな」
って思えたもん。
外国人と会うのに使ったアプリ6選

主に、外国人と知り合うため・外国人の友達を作るために、使ったアプリは6つあります。
・meetup
・Langmate
・Hellotalk
・Interpals Penpals
・My language exchange
・conversation exchange
詳しくは、こちらの記事に書いてるから、興味あったら覗いてみ。
今まで会った外国人男性は、30人は超えてると思う。
残念ながら、どの出会いも恋愛には繋がらないんですわ。
残念無念。。
原因は、私がキャピキャピしてないからでしょう。
基本、1人行動を好んでいるので、そもそもあまり注目されないし、色気もなし。
この色気がないのが、一番の原因。。
私、クール系ビューティー目指してやす。
→ 私は「群れない女」だ 職場で群れない女の特徴や思考とは?
前置きが長くなりました。
今回、これまで会ってきた外国人男性から、その国民性を読み解いていこう。
かなりの偏見で読み解きます。私のこれまで培ってきた「人間観察力」を持って、あなたに共有させていただく。
(あくまで、私の実体験に基づくものです。)
アメリカ人男性「ファッションなんかどーでもええ」

アメリカ人男性とは、実際会ったのは5〜6人です。
その他、数人とチャットはしましたが、恐怖を感じることもあったので会いはしませんでした。
アメリカ人男性は「自信家」ですね
とにかく、ポジティブ思考の人が多い。
別に、見た目もファッションも全然かっこよくないのに、なぜか自信だけは一丁前。
時々、ヒーロー気取りの男もいるが、
ヒーロー好きな社会だから仕方ない。
戦争ものの映画でも、いつもアメリカ軍はカッコよく描かれてますね。
そして、私服がかなりダサい
無地のデカすぎる半パンとTシャツ…
どこの何のチームか知らんけど、意味不明なロゴのキャップかぶってる
そして、
その靴どこで買ったん?
っていう見たことない黒色の靴….
ナップサックを下げてる男も多い。ナップサックは学生時代までや。
でも、自信が満ち溢れているから、服なんてどうでも良い感じ。
さすが、世界のアメリカは、やっぱ違う。。
そしてアメリカ人は、とにかく、自分の意見を持ってます。
日本人みたいに遠慮なし。
そして、それをどんな場であろうが、主張してきます。
でも、接しやすい人が多いです。
基本、フレンドリー。意外に、空気読んでくれたり、優しい方は多い。人によるが。。
オープンマインドな人が多いから、分かりやすくて接しやすいです。
「人種のるつぼ」である、アメリカだからこそのフレンドリー感を感じた。
アメリカ人は「割り勘じゃなく、男が支払う」って感じの考えが、まだある人もいます。
少し古い考え方ですが、女子からしたら、ありがたい。
ドイツ人男性「ラコステ・リモアで固める」

アメリカ人男性の次に、自信に満ち溢れてるのはドイツ人男性。
ドイツ人は、とにかくデカい。
大男が多い。
そして、ザ・白人みたいな顔つき。
金髪で色が白く、目が青く、身体がゴツい。
「金髪・青目・ムキムキ」で覚えようw
ドイツ人は、自分たちの人種に自信を持っているんだと思う。
「ゲルマン人」ね。
日本と同じく、第二次世界大戦で敗れたものの、見事、先進国入りしていることも、自信に繋がっているのかもね。(日本なんでこんな自信ないねん!もっと持ってええで。)
ヨーロッパ人だけあって、さすがに空気は読む。
そして、おしゃ男。
おしゃれと言っても、イギリスやフランスまでではない。なんかオシャレに見える説。
ドイツに行ったときに見たけど、
ドイツ人は「ラコステ」着がちで、リモア持ちがち
ドイツもパスポート強いから旅行好きの人多いもんね。
ドイツ人は、人との距離感が少しだけ遠い。
すぐには親しくなれない雰囲気かな。ノットフレンドリー?
ドイツ人は、基本「割り勘」
ドイツ行ったことあるけど、モデルがいっぱい歩いてるみたい。
バービーのケンが、いっぱい歩いてる感じ。
人形みたいで、人間味がなかったので、私はあまり好きじゃないけど。
白人好きの日本人女子には、パラダイスだろう。笑
ポーランド人男性「ひねくれてるけど何か」

ポーランド人男性は、少しひねくれた所があるように思う。
話をしていても、愚痴とか人の短所を見つけがち…笑
私が会ったポーランド人は、日本のレストランで働いてる見知らぬ外国人を見て「miserable(みじめな)」って言ってました。
いや、最低やな
って思った。笑
もちろん人によるけどね。。
個人的に、少しだけ陰湿な印象を持ちましたね
世界大戦で侵攻され、賠償金を払えっていう歴史が長いからか?
でも、根は優しい男性が多いよ(ご安心を)
そして、真面目。
夫にするには良いかも知れぬ。
仕事に対しても、かなり働き者のイメージです。
私が出会ったポーランド人男性は、オーストラリアの大学に行き、現地就職してる人でした。
そのほかにも数名会いましたが、私はあまり合わない国民性。
ちなみに、ポーランド人男性も、お洒落な人多いです。
ヨーロッパの人って、何であんなにコートが似合うんだろうか?
ポーランド人も、基本割り勘。
あ、白人好きな日本女子へ「ポーランド人もイケメン多め」っすよ。
オーストラリア人男性「不思議くん」

オーストラリア人、結構面白い…
なんか、「不思議くん」が多い。
特にパースとか、街から離れたところに住んでるオーストラリア人ほど「不思議度」が高くなる傾向。
破天荒でワイルドな人が多い。
子供の頃から、大自然と触れてるせいか、たまに「えっ!!」という意味不明な行動を取る。
それは、やめてくれぇっていう行動。
女子だとちょっと引く時がある。
でも、その分、器が大きい人が多い気がする。
あまり小さいことを気にしない。
アメリカ人もそうだけど、こだわりがあまりない感じ?
だから、オーストラリア人も話しやすいです。
オーストラリア人も、アメリカ人と同じく、たまに奢ってくれる人がいます。
フレンドリーな国民性だと感じました。
でも、「ビーサン」でどこやかしこチョロチョロするのはやめて。。。笑
イギリス人男性「よく理解できないイギリス人」

イギリス人は、何考えてるのか分からない。
それが本音なのか、嘘なのか。
歴史的にも、3枚舌外交としても有名な国ですから
だから、イギリス人とは友人関係もあまり長続きしない(私の場合ね)
超偏見ですけど。
なんか、面倒い。
付き合うと分かるが、
「何か」が面倒い。笑
「なにか」は分からんけど、「何かしら」が面倒くさいのよ。
連絡が来たと思っても、ピタッと止んだり
何考えてるのか聞くことも、
めんどくせぇーーーーーー!ってなる
ただ、イギリス人はお洒落ね
高そうなコート着てるし、靴とかジーンズとか、ものが良いものを長く使う印象。
あと、品がある。
アメリカや、オーストラリア、ドイツなどとは違う品の良さがあります。
教養があると言った方が良いかな。(シラフの時のみ)
貴族社会がまだ残ってるからか?
イギリス行ってみたい。
現地でも「めんどくせぇ」体験してみたい
台湾人男性:日本大好き

台湾人男性、というか台湾人は男女問わず基本いい人が多いです
なぜなら、日本人に対して友好的な人が多いので、旅行で行ってもみんな優しい
下心とかではなく、シンプルに優しい人が多い。
日本人に優しいのか、寺が多く信心深いから優しいのか分からない
台湾に旅に行くと、昔の日本に来ているような感覚を味わえます。
初めて海外旅行デビューする人には、台湾をお勧めする
懐かしの台湾にまた行きたい。
スペイン人男性:チャラすぎるぜよ

私は、1人しかスペイン人男性に会ってません。
なぜなら、一人目に会ったスペイン人男性が、チャラすぎたから。
チャラすぎて、ドン引きして、それ以来スペイン人とはあってません…..はい。
しかも、そのスペイン人、東京で仕事してる弁護士やで。
訴えられたら、自分の弁護をする羽目になるだろう。
顔は、かなりイケメンだったが、チャラすぎて論外ですわ….はい。
何をされたのか教えて欲しいかい?
いや、やめておく。。
観察不能ということで。
でも、おそらくスペイン人は陽気で、「その時が幸せならそれで良い」みたいな楽観的な国民性なんだと思います。
あのチャラさから、その予想に辿り着いた。
陽キャが好きな人には、もってこいの国民性だと思うよ。
まとめ(日本人男性)

まとめると、やっぱり日本人男性ってレアだぜってこと。(良いってことね)
日本人って、礼儀正しいし、マナーなってるし、他人のことを気にかけるし、清潔感あるし。
同じアジアの韓国・中国・台湾と似てはいるが、やっぱりね、ちょっと違うのよ。
まあ日本人男性も、色々いるけど、基本的におとなしいし、寡黙。
勤勉。
真面目。
教育レベル高め。
個人的に思うのだが、大人しい人ほど芯が強い。
日本人は、真面目で大人しい人が多い。
つまり、芯が強い人が多いんだと思う。
だから、戦争で負けても、ここまで復興できた。
私も含め、だけど、日本人、もっと自信持っていいと思う。

もっと自信持って
もちろん、人によって合う合わないはあるけど..
日本人のような「繊細さ」を持つ人種はいないのではなかろうか。
じゃないと、あれほど美味くて繊細な日本料理や、あれほど安いのに機能の良い電化製品など、作れないんじゃ?
そして、あれほど「公共トイレが綺麗で清潔」な国って、日本ぐらいしかないよ?
以上。
まー子の国別「男性人間観察」でした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
英語勉強されてる方へ….

ちなみにですね…英語を勉強されてる方へ、いろいろこのブログには英語のTIPSを書いてるので、お暇な時間あれば読んでみてくださいね
オンライン英会話でお困りの方
先ほども記載しましたが、私は大手オンライン英会話で講師させていただいてますので、もし興味ありましたら、以下の記事参照してください。
→ 【オンライン英会話】初心者OK「日本人講師」と安い料金で授業できるおすすめ4社+
→ オンライン英会話「生徒」から見た「こんな日本人講師は嫌だ!」
英文法でお困りの方
英語の文法については、それぞれ日本人が苦手そうな文法をまとめております。
参考にしてみてください
→ 【中学英語】「I・my・me・mine(あいまいみーまいん)」の表と覚え方
→ 【中学英語】Be動詞と一般動詞の違いを解説! 三人称単数の「s」とは?
ではでは、ここまでお読みいただき、誠にありがとううございました^^
コメント