
オンライン英会話を始めたけど「怖い」「つらい」「気まづい」…

・いきなり外国人と話せるかな….
・英語そんなにできないから不安….

単語・文法はある程度知ってるのに、いざ話すとなると出てこない
など、
・オンライン英会話になかなか一歩を踏み出せない方
・英語が話せるようにならない方
・オンライン英会話がつらい方
この記事をぜひ読んでみてくださいね★
オンライン英会話が怖い・不安な方へ

あなたはなぜ、この記事にたどり着きましたか?
おそらく、
・オンライン英会話を始めたい…でも怖い
・文法や単語は頭に入ってるけど、話すときに出てこない
・英語できないのに、オンライン英会話やって意味あるの?
・英語勉強したいが、何すれば良いか分からない
・体験でオンライン英会話したら撃沈した..
・オンライン英会話つらい..
・外国人といきなり英語で話すのが怖い..
・自分で英語を0から勉強したいが、1人じゃできない
などの理由ではないでしょうか。
初心者がオンライン英会話をしても意味ない?!

英会話講師をしていて、個人的に強く感じるのは
「基礎ができていない」状態で、大手オンライン英会話しても、あまり意味がない
ということです
なぜなら、オンライン英会話は「アウトプットの場」だからです。
あくまでスピーキングを伸ばす場所。
また、
基礎的な「単語」「文法」を知ってても、いざ外国人と会話するとき、
「話せない…」ってなる方はかなり多いです
なぜででしょう?
答えは以下に後述してます。
私が英語を話せるようになったロードマップ

① 最低レベルの「基礎」をインプットするのは必須です
おそらく、どの勉強法でも、このインプットは必ず通る道です。
ここで、
「知らない英語」→「知っている英語」へ進みます
基礎をインプットせず、オンライン英会話へ行っても、英語が聞き取れず、理解できないまま、楽しくなくなり、挫折しがちです。(初心者の方に起こりがち)
↓
② 基礎のインプット後、「アウトプットの練習」をしていきます。
(※みなさん、ここを無視してる)
ここで、
「知っている英語」→「使える英語」へ進みます
↓
③ 最後に、「アウトプット」:オンライン英会話(本番)
「アウトプットの練習」をしてるから、外国人が相手でも臆することなく話せるようになると思います
ここで、
「使える英語」→「無意識に使える英語」へ進みます
② 「アウトプットの練習」
↑をすっ飛ばしているので、ある程度「単語」「文法」知ってても、話せない方が続出しているんだと思います。
よく聞く「アウトプット」不足

日本人が英語を話せないのは、「アウトプット不足」
こういった文言を、英語コーチングやオンライン英会話の広告などで見かけます。
でも、私は、「アウトプットの”練習”不足」が原因だと考えています。
インプット→アウトプットの練習→アウトプット

この流れが私が実際に経験して、最短で英語を話せるようになる順序でした
(私自身、英語学習でかなり遠回りしたので共有しておきます)
みなさん、
②→③ が圧倒的に足りていない
だから、文法・単語がある程度できても、オンライン英会話で話せないんです。
練習不足だから。
「プレゼン」で例えると分かりやすい
「①プレゼンする内容を把握」
↓
「②プレゼンの練習」
↓
「③プレゼン発表」
「②の練習」が足りてないと、「③発表」で頭が真っ白になったりしませんか?
順番や、使う教材を間違えると、無駄な時間・費用がかかるので、ある程度、道筋(カリキュラム)を考えてから学習に取り組むことをお勧めします
多くの日本人が苦労すること

これまで、多くの日本人学習者を見てきましたが、みなさん苦労されていることは同じ
「スピーキング」です
文法や単語は、理解して記憶していけば、全く難しくありません
苦労するのは「スピーキング」です
なぜなら、記憶した内容を、「瞬間的」に「頭の引き出しから引っ張り出してこなきゃいけないから」です。
この引き出しを引っ張り出すのに、みなさんかなり時間がかかってしまうのです。
だから、自分の言いたいことを英語で言う前に、外国人に話を遮られ、悔しい思いをした経験ありませんか?
道具をいくら手に入れても、それを瞬時に使えなきゃ意味がないです。
だから、インプットの後に、ある程度の「練習」が必要なんです。
その「引き出しから引っ張り出す」練習をしてから、
オンライン英会話(実践編アウトプットの場)へいくと、効果的
よって、
「基礎をインプット」→「アウトプットの練習」→「オンライン英会話」
という順番を間違えている方は、先ほど述べたように、「オンライン英会話がつらくなる」のだと思います
解決策&ご提案

「アウトプットの練習」っていっても、何をどうすれば良いのか分からない。

そもそも「発音」「単語」「文法」のインプットが分からない。講師を探すのも大変だし。
そんな方は、私と無料の体験授業をしてみませんか?
体験授業では、「文法」「フリートーク」「アウトプットの練習」をします★(無料体験は2回あります)
生徒さんのレベルを見て選びます。
営業は一切しませんので、ご安心ください。
仮に、私と合わなければ、すぐに辞めて、別の講師を探してみれば良いと思うんです。
英会話講師は山ほどいます。
もし、私と体験で授業した後で「合わない」と感じれば、それはそれでいいんです。
大切なのは、「行動」です。
なので、私の無料体験授業も受けるだけ受けてみて、合わなければ、次を探して大丈夫ですから、
遠慮せず、「無料体験」受けていただけるだけでも、私としてはとても嬉しいです^^
それもご縁ですからね。
筆者の自己紹介(動画あり)

そもそも、あなた…..誰?

はい!自己紹介します
◆自己紹介動画
自撮りするのって、恥ずかしいですね….笑
(背景が草すぎて申し訳ないです。(涙))
英語に関する資格は
・英検準1級
・TOEIC895点
その他の資格は
・宅建
・行書
など
国立大学で、司法書士を目指しましたが挫折。(在学中、宅建・行書は取得)
挫折により、プライドを完全放棄…
挫折後、フィリピンへ逃亡(悪いことはしてません笑)。
その後、ベトナムへ。
ネイティブ圏に留学なし。
準1級は3ヶ月ほど勉強して取得。
英検準1級レベルで、外国人と、ある特定のトピックについて話すことができるので、個人的に十分かと思ってます。
TOEICは、あと1問で900点越えだったので、現在900点以上を目指してます。
これまで、大手オンライン英会話で、3年ほど授業をした経験があります。
本当に色々な方がいらっしゃいます。
でも、日本人の方って、優しくて良い方ばかり。
どんな性格、人柄の方でも、大事なのはコミュニケーションだと思ってます。
なので、授業では、大まかなカリキュラムはありますが、「どこが苦手なのか」「どういう克服の仕方が良いのか」「授業の進め方はどうが良いのか」など話し合って、進めていければと思います。
そして、辞めたい時は、いつでも辞めてください。
そういう縛りは設けておりませんので、「やっぱり合わないから、別のところを探そう」っていう時も、遠慮なく言ってください
「心より応援してます!」と見送ります^^
生徒さんには、私のことを「講師」というよりは、「一緒に英語を学び合える伴走者」「勉強の相談相手」のような感じで接していただければ嬉しいです^^
なぜ、個人レッスンを始めたのか?

オンライン英会話で私が講師としてやっていると….
超初心者・初心者・初中級の方々が
・英語勉強のやり方がわからない
・いきなり外国人講師と話すのは怖い
・オンライン英会話がつらい
・教材・講師の選び方がわからない
・何から始めるべきかわからない
・海外に一人旅したいけど怖い
・海外行っても現地の人に話しかけれない
・外国人に道聞かれたけど答えられなかった
などなど、私が経験してきたことと同じことで困っているのを目の当たりにし、「私にお手伝いできないかな」と思って始めました。
私の授業では、プレッシャーなしで、明るく、気軽に間違えれるような雰囲気なのでご安心ください^^

一緒にプライド捨てましょう! 笑
私は完全にプライド放棄してます。フォー
大手オンライン英会話との違い

大手オンライン英会話は、教材や講師など充実していますが、
実は、
超初心者・初心者にとっては、なかなかハードルが高いと勝手に思ってます
なぜか?
初心者向けの教材があまり無く、カリキュラムがないので「自主学習が必須」になるからです。
・何から勉強すれば良いの?
・どの教材を使えば良いの?
・どの外国人講師が良いの?
・どういう順番で勉強するのが正解?
など、初心者には判断が難しいと思います
(※ある程度の自分の道筋が立てれる方は、オンライン英会話からいきなり始めちゃってOKだと思います)
違い①「カリキュラム有り」の個人レッスン

大手オンライン英会話とは違い、
私のマンツーマン授業では、初級者向けカリキュラムを用意してます
教材も、すべて市販のもので、誰でも手に入れることができるものを厳選してます。
はっきり言って、初級者にとっては、市販教材の方が断然「質」は良いです
文法書も質・説明の分かりやすさが全く違います
なぜなら、市販は「プロ」が作ってるからです
「質が良く」「長く使える」市販教材を、厳選しました★
違い②「終わり」がある個人レッスン

もう1つ、私の授業の特徴として、「終わり」があることです。
ある程度パッとスピーキングできるようになったあとは、オンライン英会話に移行してもらいます。(ここで私とはお別れとなります)
よって、
卒業後は、オンライン英会話に送り出します。(←ここが皆さんのゴールです)
なぜなら、外国人と話してほしいからです。

上図の「外国人相手にアウトプット」の段階へ移行してもらいます。
(もちろん私との授業を続けてもらっても大丈夫です。とても嬉しいです。今いる生徒さんの1人は、もう卒業レベルですが、嬉しいことにそのまま続けてくれています。)
違い③ 続けやすい価格設定

マンツーマン(1対1)
→ 1コマ授業(60分):3,000円
(※60分でキリがよいところまで授業が終わらない場合、無料で延長してます。また、英語に関する相談事もいつでもメッセージで受け付けるので、そういった値段も込みです^^)
◆授業
授業では、私としかできないことを進めていきます。
例えば、「弱点の文法解説」「アウトプットの練習」「フリートーク」など
◆自主学習
自主学習の方では、生徒様がご自身でできることを、自宅で進めてもらいます。
例えば「単語暗記」「シャドーイング」「リスニング」「多読」など
もちろん、これらの復習などもしていくので、安心してください^^
違い④ ゆる〜いコーチング
◆料金設定
1コマ授業(60分):3,000円
=月4回:12,000円
2年間=288,000円(← 平均的な3ヶ月のコーチング料金より安いです)
一般的なコーチングの料金は、大体「3ヶ月=30〜50万円」(もっと高いところもあります)です
私の場合、「2年」かけて、ゆっくり着実に進めていきます。
3ヶ月なんかで話せるようになると思ってないので、2年にしてます。
(※いつ辞めていただいても構いません。縛りはないので、卒業できそうならいつでも卒業歓迎です)
一般的なコーチングは、
3ヶ月で「文法」「単語」「発音」「多読」「シャドーイング」「オンライン英会話」を毎日3時間みっちりしてもらうビジネスモデルです。
私は、2年かけてじっくりしていくタイプなので、安い価格設定にできています。
◆自主学習
自主学習の方では、生徒様がご自身でできることを、自宅で進めてもらいます。
例えば「単語暗記」「シャドーイング」「リスニング」など
上記の「自主学習」を生徒さんには、ご自身でコツコツしてもらう感じです。
生徒さんの紹介
生徒さんは現在3名おります。
・50代の男性
・60代の女性
・40代の女性
みなさん、とても良い方ばかりで、私もいろいろと勉強になります。
50代の男性


この方は、50代の男性の方で、LINEからの体験授業の後、気に入ってくれたみたいです。(有難いです)そのまま授業開始で、先日、英検3級に合格されました。この生徒さんとは、彼のやる気の出ない日は、1時間ずーっと雑談したり励ましたりしてます。笑 (彼いわく)これが逆にモチベに繋がるらしいです。面白い生徒さんで私も楽しく授業させてもらってます^^
60代の女性


こちらの生徒さん(60代の女性)は、授業+毎日チャットもして、音声で宿題を提出していただいている方。レベルは初中級レベル(英検準2くらい)です★ 彼女は私とのアウトプットの練習でかなり弱点を克服したとおっしゃってくれました。嬉しいです(^^) もう十分卒業レベルですが、授業を続けてくださってます。とても嬉しいです^^
40代の女性


この方は、インスタグラムからDMいただき、先日、体験授業していただいた後、授業開始。「発音」は1ヶ月半ほどで終わり、現在は「文法」を進めていて、宿題をすごく頑張ってくれるので、とても上達が早い方です^^彼女と英語を話せる日が来るのがとても楽しみです★
私と一緒に英語を0から学び直しませんか?

ここでもう一度・・・
私と一緒に、英語を学びませんか?
お茶・コーヒーでも飲みながら、まったりと授業を受けてください。(私は真面目に授業させていただきます!ご心配なさらず)
授業中は、ご自由にジュースやコーヒーなど何でも飲んでください。食べるのはご勘弁を…(私は水でしのぎます)
また、私の授業では画面共有しながら、「生徒さんが話す英文」や「大切なこと」はノートに書き出し、授業後にPDFをそのまま送りますので、メモを取り忘れた!ってこともないと思います。
カリキュラム説明

当カリキュラムでは、基礎から順番に習っていき、中級レベルまで到達できるカリキュラムを組んでいます(中級くらいまで行けば、そこからは独学で十分伸ばせます★)
(カリキュラム内容は後述)
超初心者・準初心者・初中級者が対象です
レベルで言うと・・・
-英検4級
-英検3級
-英検準2級
くらいでしょうか
英検2級レベルの方も、もちろん無料体験レッスンはウェルカムです♪
私のオンライン英会話では、毎回の面倒な予約も不要なので、
・オンライン英会話の予約に疲れた
・毎回授業の教材を選ぶのに疲れた
という方もお待ちしております^^
カリキュラム内容

カリキュラムについて大まかに説明させていただきます。

以下のカリキュラムは、完全な初心者のために組んだカリキュラムとなっております。
文法などできる方は、アウトプットの練習やフレーズ練習など進めていきます。
発音
(もし過去に発音習った方であれば、飛ばして大丈夫です!)
①発音(1-3ヶ月)
発音記号、発音の仕方(舌の使い方など)、リンキングなど学びます。
発音の大切さを理解してない方が多いです。発音はリスニングにも直結するので、やっておいて損はないです。外国人に話す時も、発音を少し間違えると通じません…
例)
It’s the best.
(それが一番だ)
It’s the vest.
(それはベスト(服)だ)
Are you sinking?
(沈んでる?)
Are you thinking?
(考えてる?)
どうですか?この違い、きちんと発音できますか?
文法+瞬間英作
②英文法+ 瞬間英作文(6ヶ月- 8ヶ月)
中学レベルから文法の基礎を学んでいきます。
(文法できる方は「弱点の文法」を見つけて、弱点潰しをしていきます)
コミュニケーションするのに、中学英語レベルの文法で足ります。
単語・リスニング・シャドーイング・多読(生徒様独学)
③単語&リスニング&シャドーイング(6ヶ月- 8ヶ月)
単語は初めからスタートしてもらいます。音声で単語を覚えてもらうので、リスニング練習にもなるかと思います。シャドーイングもご自身でやってもらいます。
この辺りで、徐々に「英語脳」が作っていけると良いですね♩
何かやり方などで質問があれば、お気軽に私に相談してください^^
フリートーク+フレーズ
④フリートーク+フレーズ(3ヶ月-6ヶ月)
今度は、学んだ内容をアウトプットしていきます。ここまで学んだ「単語・文法・発音・表現」を使い、「自分の意見を言える」ようになってもらいます。
アウトプットは、本当に大切です。
毎回の宿題でも、英作文を課題として出しますので、じっくりと自分の意見を英語で表現してみてくださいね
卒業 or 継続
⑤卒業
or
⑤継続
※卒業コースへ進む場合、プレオンライン英会話で、実際のオンライン英会話へ送り出すための練習をします。
初級コース(約2年〜3年)を想定してます
文法がある程度できている方は、もっと短くて済むと思います。
より詳しいカリキュラム内容や教材は、オリエンテーションの際にスライドを使って説明いたします♪
このカリキュラムが目指すゴール

このカリキュラムが終わった後、私は生徒さんを「大手のオンライン英会話」へ送り出します。
「えぇ!?」と思うかもしれませんが、先ほど申し上げたように、
インプットを終えた後のオンライン英会話は、かなり「効果的」だからです。
私と共に、一通り重要な基礎「発音・単語・文法・リスニング・英作文」を学んでるので、安心して大手オンライン英会話で授業を受けてみてください。
おそらく、基礎ができてるので、そこからの伸びは変わってくるかなと思います。
もちろん、もし、「いやいや、まだ自分にはオンライン英会話は怖い」という方は、引き続き私とレッスンしましょう♪
なお、大手オンライン英会話に送り出す理由は、
外国人を相手に、もっと話してもらいたいから、です。
日本人講師ばかりと話していたらダメなんです。
外国人と話さないとダメです
「いつまで経っても、外国人と英語で話せない」という状態から脱却してもらいたい!というのが私の思いです
安心してください
カリキュラム最後に「プレオンライン英会話」を用意し、ここで大手オンライン英会話に入る前の練習をしてから、オンライン英会話に送り出します★
オリエンテーション

もし興味を持っていただけた場合、ぜひ一度カジュアルにお話をさせていただきたいと思っております。(1対1なので、ご安心ください。)
無料の体験授業を2回させていただきます。
ほんの少しの勇気を出して、ぜひメッセージくださいね^^
2回「無料」体験授業の内容

体験授業
・ニュース
・文法
・フリートーク
・アウトプットの練習
体験授業では、上記4つの中から、生徒さんのレベルに合ったもので進めます^^
この体験授業で、
「相性が合うかどうか」
「授業内容に満足できそうか」
「上達が見込めそうか」
「この人と一緒に頑張れそうか」
「授業は楽しそうか」など
をじ〜っくりチェックしてください。
しっかりと考えていただき、大丈夫そうでしたら翌月より授業開始。
「無理!」「もう少し検討します!」となれば、「また機会があれば、よろしくお願い致します^^」という流れになっております。
営業は一切しませんので、ご安心ください♪
料金と時間

料金は
マンツーマン(1対1)
→ 1コマ(60分):3,000円
(※60分でキリがよいところまで授業が終わらない場合、無料で延長してます。(15分くらいの延長は頻発してます笑))また、英語に関する相談事もいつでもメッセージで受け付けるので、そういった値段も込みです。)
※以下オプション(オプションなのでもちろん付けなくてもOKです^^)
毎日チャット(週5日)
1ヶ月:10,000円
こちらは、私が毎日送る課題を英語で提出していただくもの。オーディオで毎日課題を提出してもらうことで、学んだ内容がとても早く記憶に定着します。また、毎日英語に触れることで、文法理解・瞬間英作力・英文構造理解がかなり向上すると個人的に考えてます。単語の記憶定着も早まります。(私も経験したのですが)英語が話せる人って、文中のカタマリが見えてるから、スラスラ話せるんです。授業で学んだ文法を使って、文章を毎日オーディオで私に送るううちに、このカタマリが見えてきて、文法もしっかり定着してきますよ★(現在1人の生徒さんとやってます)
オーディオで送ってもらう理由は「スピーキング」に効果的だからです。なので、初心者の方にも、文法を習い始める頃あたりから、ぜひやっていただきたいです。インプットもアウトプットも同時に鍛えていこう!という狙いです★
なお、大手オンライン英会話の場合、例えば日本人講師と授業をしたい場合、基本料金(大体6000〜7000円)にプラスでコインが毎回必要だったりします。色々と比較検討してみてくださいね。
授業はスパルタでなく「いかに楽しく続けられるか」

私の授業では、
「生徒さんの英語力を上げる」という【結果】はもちろん追いますが、それよりも、「いかに楽しく続けられるか」に重点を置いてやってます。
なぜなら
言語学習は、「継続力」が必要だから
なので、無理にスパルタで結果を追うというよりも、「生徒さんのペースに合わせて、いろんな作業を組み合わせて授業を楽しんでもらう」という感じです。
興味を持ってくださった方へ

ご興味を持ってくださって、ありがとうございます。
・主婦の方
・留学に向けて英語を学んでいる大学生
・リタイア後、時間にゆとりができたシニアの方
・子供が巣立ち、自分のために時間を使える主婦の方
・外国人と話せるようになりたい方
・または中学生もOKです
(家庭教師経験は5年ほどあります)
などなど

ちょっと興味があるかも・・・
無料体験授業だけでも・・・

「ちょっと試しに体験授業だけでも、話だけでも聞いてみようかな」でも全然大丈夫です^^
ご遠慮なく、メッセージください♪
インスタからメッセージくださっても、嬉しいです♡
私からすると、「体験してみようかな」と思ってくださるだけでも、とてもありがたいです^^
迷っている方は、存分に迷ってください。
講師や英会話教室を選ぶのって、かなり大事なので、色々なところで体験してみるのが大切です。自分に合うかどうかを見極めることが、その後の英語力向上にも直結するので、迷った方が良いです。
※なお、勧誘、英語の向上意欲のない方の無駄な申し込み行為、虚偽の情報を流す等の行為は、偽計業務妨害罪または威力業務妨害罪となりますので、ご注意くださいませ。
体験授業を受ける方法 & 問い合わせ方法

少しでも「興味がある」「体験授業を受けてみたい」「どんなカリキュラムなのか話を聞いてみたい」と思ってくださったのであれば、ありがたく思います^^
3つ方法のお問い合わせ方法
・お問い合わせページ
・インスタグラムでDM
・LINEオープンチャット(匿名でOK)
◆お問い合わせページ
このブログに「お問い合わせ」というページがあるので、そちらに
・メールアドレス
・ニックネーム(名前)
・大体のご年齢(例:40代)
・性別
・現在の英語レベル、英語勉強の状況
を送っていただければ、ご記載のメールアドレスに、私から返信を送らさせていただきます。
以下、お問合せページです
こちらからお問合せくださいませ♪
→ お問合せページ
◆インスタグラム

インスタグラムでも、文法を発信してますので、お気軽にフォローしてくださいね^^
→ @EIGO_TIPS
インスタグラムDMからでも、お気軽にお問い合わせください。
◆LINEオープンチャット(匿名OK)

オープンチャットでは、個人アカウントとは別の匿名アカウントで参加できるので、不安な方はこちらからコンタクトいただいても構いません。

上記のQRまたはリンクからLINEに飛び、そこで匿名アカウントで参加してみてくださいね^^(私も「まー子」で参加してます!)
そこで「体験授業したいです」とご連絡いただければ幸いです
ちょこっと勇気を出して、英語一緒に頑張りましょ♪
迷われている方も、ぜひ、体験授業だけでも受けてみてくださいね
不安な方も、勇気を出してお問い合わせしていただけると嬉しいです^^
なお、私の授業は、とてもカジュアルな雰囲気になるので、全く堅苦しくないです。

ご安心くださいね
ともに英語を勉強する仲間のように思っていただけると幸いです。
皆様からのご応募、お待ちしております^^
知り得た個人情報等も、個人情報保護法に基づき、一切許可なしに無断に使用、公開等致しませんので、ご安心ください。(こちらについては、私の個人情報についても公表等しないでいただきたいので、お互い様ということですね^^)
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
一緒に英語頑張っていければ幸いです
Instagramでも文法を発信★

なお、インスタグラムでも、毎週「英語の基礎文法」を中1から中3レベルまで、分かりやすくイラストでまとめて発信してます⭐︎
英語の学び直しをしてる方は、以下のリンクより、お気軽にフォローしてくださいね^^
(無料体験授業のお問い合わせも、インスタからDMいただければ大丈夫です★)
→ @EIGO_TIPS
また、当ブログでは、色々な基礎文法を紹介していきますので、そちらの記事を参考に勉強していただいても構いません★
◼️文法記事
・【英語】副詞とは?文のどの位置に置くべき? 主要な副詞一覧30個
・【関係代名詞】わかりやすく例文で学ぶ 目的格と主格の見分け方
・【助動詞の使い方】「can」「will」「be able to」「must」「have to」「should」
【付録】大手オンライン英会話に向いてる人・向かない人

大手オンライン英会話には難点もあります。
・毎回予約が必要
・日本人講師は人気なので、固定の日本人講師とずっと授業をするのは難しい
・1回25分なので、私(講師目線)から言わせると短すぎ
・カリキュラムがない
・初心者には教材選びが難しい
・講師に合う合わないがある
・撃沈した際のケアなし
・講師がバラバラ
・英語が話せない時、気まずい
などなど
なので、自分でしっかり計画や勉強ができる方は、オンライン英会話が向いてますが、
・1人では勉強できない
・何から始めれば良いか分からない
・どの教材使えば良いか分からない
・人見知り
・自主学習ができない
などなど、勉強があまり好きじゃない人には、固定の教師とのマンツーマンが良いかと思います。
でも、こういった大手オンライン英会話で、まずは授業を受けてみるのも全然ありです
一度いろんなオンライン英会話で無料体験授業を受けてみると良いですよ^^
こちら、参考にしてくださいね
→ オンライン英会話【クレカ登録なし】で「無料体験」できる7社を紹介
他にも有名どころはございますが、結構、値段はします。
上記の大手オンライン英会話を体験してみて、
「あぁ、これじゃ上達できないかも」
「どの教材使えば良いかわからない」
「カリキュラムないと困るな」
「マンツーマンでしっかり授業してほしい」
などありましたら、今度は私の体験授業を受けてみてください。
お待ちしてます♪
コメント