※記事内に広告を掲載しています。

英語【as】総まとめ 9つの使い分け! 比例・理由・様態・付帯の4つも解説

9-usage-as
(記事内に広告を掲載しています)
(記事内に広告を掲載しています)

今回は「as」の使い方9つを紹介します★

比較級(中2)のところで、「原級」「as – as」を使いましたね。

「比較級・最上級・原級」一覧表 不規則変化や強調も復習

今回、これも含めて、9個の「as」の用法を紹介します。

最初に紹介するのは、4つの「as」の主な使い方を紹介します。

この4つは、中学英語ではあまり見かけないけど重要な用法なので、しっかり確認してみてくださいね★

まー子
まー子

この4つの「as」が英語学習者を悩ませている原因の1つです….

安心してください。

それほど難しくはないです。

ただ、その4つの用法を見分ける方法は、文脈から読み取るしかないので、そこはもう経験です。慣れればわかってきます。

では、早速説明していきますが、今日もゆる〜くいきましょう☆

まずは、4つの「as」から!

スポンサーリンク

「as」の4つの主な意味

・理由
・比例
・様態
・付帯状況

①理由「〜ので」

理由を示す「as」は、原則として「文頭」に置かれます。でも文末に置くこともあるので、そんなに気にしなくてOKです★ 大切なのは、「そういうasの使い方があるんだ!」って知ることです^^

<例文>


As it was raining, we decided to stay home.
(雨が降っていたので、私たちは家にいることにしました。)


As he was busy, he couldn’t attend the meeting.
(彼は忙しかったので、会議に出席できませんでした。)


As the store was closed, we went somewhere else.
(店が閉まっていたので、別の場所に行きました。)


As she was tired, she went to bed early.
(彼女は疲れていたので、早く寝ました。)


As the weather was nice, we went for a walk.
(天気が良かったので、散歩に出かけました。)


まー子
まー子

because や since と同じく、「〜ので」という理由を表す「as」!

②比例「〜につれて」

比例の「as」は、「As + S + V -」:「SがVするにつれて – 」という意味です。

<例文>


As the exam date approached, he studied harder.
(試験の日が近づくにつれて、彼は一生懸命勉強しました。)


As the years went by, they became closer friends.
(年が経つにつれて、彼らはより親しい友人になりました。)


As time goes by, memories fade.
(時間が経つにつれて、記憶が薄れていきます。)


As the economy improves, unemployment rates decrease.
(経済が改善するにつれて、失業率が低下します。)


③様態「〜ように」

様態の「as」は、「As + S + V, 」で「S が V するように」という意味です。よく「like」と置き換えることができます★

例:「私が言ったように」

As I said, ー.
Like I said, ー.

<例文>


As I mentioned before, we need to finish this project by Friday.
(先に言ったように、私たちはこのプロジェクトを金曜日までに終わらせる必要があります。)


As you can see, the results are quite impressive.
(ご覧のとおり、結果は非常に印象的です。)


As I expected, he was late for the meeting.
(予想したとおり、彼は会議に遅刻しました。)


As the doctor advised, he started a new diet.
(医者のアドバイスとおり、彼は新しい食事療法を始めました。)


As we agreed, the meeting will be held next Monday.
(合意したように、会議は来週の月曜日に開催されます。)


④付帯状況「〜すると(同時に)」

付帯状況の「as」は、「As + S + V , 〜」で「S が V すると(同時に)〜」という意味です★

just がついて「just as」となる時もあります。

<例文>


As the sun rose, the birds began to sing.
(太陽が昇ると(同時に)、鳥たちが歌い始めました。)


As the teacher entered the classroom, the students stood up.
(先生が教室に入ると(同時に)、生徒たちは立ち上がりました。)


The lights went out just as the movie started.
(映画が始まると(同時に)、電気が消えました。)


As the baby slept, the parents quietly left the room.
(赤ちゃんが眠ると(同時に)、両親は静かに部屋を出ました。)


As the concert started, the crowd began to cheer.
(コンサートが始まると(同時に)、観客は歓声を上げ始めました。)


その他の「as」5つ

まー子
まー子

お疲れ様でした★

上記の4つの「as」どうでしたか?知ってましたか?

では、次はみなさんにも馴染みのある中学英語レベルの「as」5つを見ていきます!

⑤原級の「as – as」:「〜と同じくらいーだ」

◆原級のas(比較級で習う)

S + V + as 形容詞/副詞 as 〜:「S は〜と同じくらい V だ」

<例文>


He is as tall as his father.
(彼は父と同じくらい背が高い)


She is as beautiful as a princess.
(彼女はプリンセスと同じくらい美しい)


She can run as fast as her brother.
(彼女は兄と同じくらい早く走れる)


The new model is as efficient as the old one.
(新しいモデルは古いものと同じくらい効率的です。)


⑥条件・範囲の as long/far as:「~する限り」

条件
as long as – :「- する限り」「- の条件では」

範囲
as far as – :「- する限り」「- する範囲では」

<例文>


You can stay here as long as you like.
(好きなだけここにいていいよ)


You can borrow my car as long as you return it by tonight.
(今夜までに返してくれれば、車を貸してあげます。)


As far as I know, he has not yet arrived.
(私の知る限りでは、彼はまだ到着していません。)


⑦役割・機能の as:「〜として」

◆役割・機能のas

S + V + as + 名詞:「S は、名詞として V する」

<例文>


He works as a teacher.
(彼は教師として働いてる)


He works as a doctor in the local hospital.
(彼は地元の病院で医者として働いています。)


They elected him as their representative.
(彼らは彼を代表として選びました。)


She used the old shirt as a cleaning rag.
(彼女は古いシャツを掃除用の布として使いました。)


⑧例示の such as:「〜のような」

◆例示の as

such as 名詞 and 名詞, ….:「名詞や名詞のような….」

<例文>


Many countries, such as Japan and Korea, have rich cultural traditions.
(日本や韓国のように、多くの国には豊かな文化的伝統があります。)


We enjoy outdoor activities, such as hiking and biking.
(ハイキングやサイクリングのようなアウトドア活動を楽しんでいます。)


Healthy foods, such as fruits and vegetables, are essential for good health.
(果物や野菜のような健康食品は、健康に欠かせません。)


She likes to collect items, such as stamps and coins.
(彼女は切手やコインのようなものを集めるのが好きです。)


⑨強調の as well as:「-だけでなく~も」

◆強調の as well as

S + V + A + as well as + B:「S は A だけでなく B も V する」

<例文>


The book is interesting as well as informative.
(その本は情報豊かであるだけでなく面白いです。)


He can speak Spanish as well as English.
(彼は英語だけでなくスペイン語も話せます。)


She is talented as well as hardworking.
(彼女は勤勉であるだけでなく才能もあります。)


She is kind as well as intelligent.
(彼女は賢いだけでなく親切です。)


インスタでも英文法を発信中★

実際のインスタ

ちなみに・・

中学文法を、インスタグラムでも毎週発信してます★

↓お気軽にフォローしてみてくださいね(^^)/

@EIGO_TIPS_

そのほかの重要な文法

◆文法完全MAP

中学英語「文法マップ」目次まとめ 文法一覧表

◆中1

【中学英語】三人称単数とは? 小学生でも分かる図で説明!

「I・my・me・mine(あいまいみーまいん)」の表と覚え方

on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!

◆中2

【英語】現在進行形と過去進行形 「進行形」にできない動詞 完了形との違いも

【助動詞の使い方】「can」「will」「be able to」「must」「have to」「should」

「不規則動詞」の覚え方! おすすめ【YouTube 5選】歌とリズムで覚える

◆中3

「could」「would」「might」使い分けを解説!「仮定法」もついでに!

【関係代名詞】わかりやすく例文で学ぶ 目的格と主格の見分け方

3分で分かる【現在完了】「have」3つの用法 継続・経験・完了

関係代名詞「what」は先行詞がない! who・which・that との違い

英語勉強に悩んでいる初心者の方へ

suffering

こんな悩みはありませんか?

・英語を始めたいけど何からすればいいか分からない

・文法はやったけど、いざ話すとなると頭が真っ白になる

・オンライン英会話したけど撃沈した..

・英語コーチングも高すぎて手が出ない..

・いきなり外国人と英語で話すのは怖い

そんな方は、どうか諦めないでくださいね

よかったらこちらの記事を読んでみてください

オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ


ブログランキング参加してます。よろしければ応援のほど、お願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました