今回、英語学習者が苦戦する
「前置詞」
について学びましょう♪
先にお伝えしますが、
前置詞は「イメージ」「イラスト」で覚えるべきです
なぜなら、イメージさえ覚えておけば、色々なイディオムにも応用でき、イメージから簡単に
「適切な前置詞」
を導くことができるからです。
紹介する前置詞 in on at

・in
・on
・at
これらのイメージを紹介していきます。
前置詞イメージ&イラスト
in と on と at
先にイメージをザーッと説明してから、単語などで例を見ていきます。
「in」=鳥かご

「in」のイメージは、【鳥かご】です。
立体的に包み込まれてるようなイメージです。
「on」=スパイダーマン

「on」のイメージは、【スパイダーマン】
どこかにピタッと【くっついてる】イメージです。
「at」= 二次元上の点

「at」のイメージは、【二次元上の点】
平面上にある点のイメージです
in on at を単語でイメージ
「in」:立体的に包まれてる「鳥かご」のイメージ
「on」:「スパイダーマン」のようにピタッとついてる
「at」:二次元上の「点」
get on と get in 違い

まず、みなさんがよく間違える「get on」と「get in」
「get on」:バス、電車、飛行機、船、自転車…etc
「get in」:車、タクシー…etc
■なぜ、バス・飛行機・電車などには「on」を使うのか?

思い出してください。
「on」:くっつくイメージ
大きい「板」の上にくっついてるイメージです。
■なぜ、車やタクシーに乗るときには「in」を使うのか?

「in」:立体的に包まれてるイメージ
車という「立体的空間」に包まれてるイメージです。
どうでしょう?なんとなく、イメージできますか?
at と on と in の違い

次に、時間軸で違いを考えてみましょう。
「in」:年、季節
「on」:曜日、日付
「at」:時刻、瞬間
よく、上記のように分けて覚えるよう、教えられますよね。
これも、イメージさえ掴めば、こちらのものです

「年」や「季節」は、立体的に広がってるイメージです。
ですから、
「in 2023」や「in winter」や「in the morning」などの表現をしますよね

「曜日」や「日付」は、(行動主の)あなたにくっついてるイメージです。
ですから、
「on Monday」や「on July 7」などの表現となります
つまり、あなたが実際に毎日過ごすのは「その1日」ですよね。あなたにくっついてる日というイメージで「on」を使うと、私は覚えてます。

「時刻」や「瞬間」は、時計(平面)の上の点のイメージ
ですから、
「at 9 o’clock」や「at the moment(その瞬間)」などと表現されます
どうですか?
ちょっと、イメージさえ覚えておけば、色々なことに応用できます。
便利ですよね
英検準1級に1発合格した勉強法

私は、社会人になってから「英検準1級」に1発で合格することができました。
おすすめ勉強法や、おすすめ教材は、こちらに書いてます
→ 【英検準1級】社会人でも一発合格できた「時短 独学勉強法」とおすすめ参考書
おそらく、英語を勉強してる人は、「スピーキング」の伸ばし方に悩んでると思います。
こちらにスピーキングの伸ばし方も書きました
ご参考にどうぞ
→ 英語「スピーキング練習」一人でできる最短勉強法 英検準1級も1発合格
そして、結論を言うと、「オンライン英会話が、私のスピーキング力を向上してくれました」。
手っ取り早く、クレカカード登録なしで、パパッと色々なオンライン英会話を無料体験したい!
というあなたには、
こちらの記事がおすすめ
↓
→ オンライン英会話【クレカ登録なし】で「無料体験」できる7社を紹介
クレカ登録不要で、無料登録(30秒くらい)後、即日、無料体験できるオンライン英会話をまとめてます
参考にどうぞ。
なぜ「英語」は強い武器なのか?

英語の勉強は、メリットしかないです
デメリットが無いので、勉強したらその分自分の人生に還元されます
→ 【英検準1級】を取得して感じたメリット7つ 取る価値「大」
海外で英語できたらこんなハプニングも起きます
→ ハワイ ワイキキのシェラトンで「今夜セーリングしない?」
海外で、スカイダイビングする人は、英語ちょっとやってから行ったほうが良いですよ
以上

今日もお疲れ様でした♪
ここまで読んでくださり、ありがとうございました
コメント