皆さん、こんなことで迷ったことがありませんか?
この単語の後ろには
・動名詞がくる?
・不定詞がくる?
たとえば、
stop の後ろは「動名詞-ing」が続き、「不定詞 to」は来れません。
○ My father stopped smoking.
× My father stopped to smoke.
今回、このややこしい「不定詞をとる単語」「動名詞をとる単語」の違いを解説していきます。

安心してください★ イメージと語呂で覚える方法があります。次の項です♪
不定詞・動名詞のイメージの違い
不定詞 vs 動名詞

このイメージの違いを学べば、簡単に「不定詞をとる単語」と「動名詞をとる単語」を覚えられるよ★
◆不定詞
「前置詞のto」覚えてますか?
「go to:〜へ行く」の「to」です。
この前置詞は「to 〜:〜へ」というこれから向かう「目的地」を表しますよね。
これと同じように、
不定詞の「to」=将来・未来のこと
この「ポジティブ」なイメージを覚えてください★
一方・・・
◆動名詞
動名詞は、このポジティブな「to」とは逆のイメージで覚えましょう
つまり・・・
動名詞の「-ing」=過去のこと
この「ネガティブ」なイメージを覚えてください★

動名詞は「昔のことばかりグダグタ言うネガティブなやつ」と覚えましょう笑
動名詞と不定詞のイメージまとめ
まとめると・・
不定詞=未来的で「ポジティブ」
動名詞=過去的で「ネガティブ」
「動名詞」になる単語 一覧表

- stop -ing:やめる
- enjoy -ing:楽しむ
- finish -ing:終える
- admit -ing:認める
- give up -ing:諦める
- deny -ing:否定する
- postpone -ing:延期する
- escape -ing:避ける
- avoid -ing:避ける
- mind -ing:気にする
- consider -ing:考慮する

とりあえず、これだけでいいと思います★そんな全部覚えられるわけがない。あとは、出てきたら覚える感じでOKですよ☆
「動名詞」をとる単語 覚え方
————-
◆覚え方
先ほど言ったように、
「動名詞」=「ネガティブ」
なイメージでしたね
————-

「enjoy」以外、ネガティブな単語!

じゃあ「enjoy」はどう覚えれば良いのよ?

「enjoy」は確かにポジティブなイメージですが、「I enjoy watching movies」とかって、すでに過去にしてることを楽しんでますよね。だから、過去的な「-ing」を使うって覚えて★
語呂合わせ
それでも覚えれない方へ
◆覚え方の語呂合わせ
GPE MAD FACES「ジーピーイー・マッド・フェイスィーズ」
「GPE 怒った顔たち」
でいこう笑
(ごめん、これしか思いつかない)
Give up -ing
Postpone -ing
Enjoy -ing
Mind -ing
Avoid -ing
Deny -ing
Finish -ing
Admit -ing
Consider -ing
Escape -ing
Stop -ing
「不定詞」になる単語 一覧表

- want to : 欲しいと思う
- decide to : 決める
- expect to : 期待する
- wish to : 願う
- promise to : 約束する
- agree to : 同意する
- plan to : 計画する
- refuse to : 断る
- hope to : 望む
- intend to : 〜するつもり

「refuse」以外、ポジティブな単語だね★
「不定詞」をとる単語 覚え方
————-
◆覚え方
先ほど言ったように、
「不定詞」=「ポジティブ」
なイメージでしたね
————-

「refuse」はどうなるのよ?!

「refuse」って、「これからされることを断る」のですよね。「もうすでにしたこと」を断れませんね。ってことは、未来的な話なので、「to」を使うって覚えて☆
語呂合わせ
それでも覚えれない方へ
◆覚え方の語呂合わせ
「WWDEPAPRHI」「2Wでパプリ」
でいこうww
(ごめん、余計ややこしいかも…w)
Want to
Wish to
Decide to
Expect to
Promise to
Agree to
Plan to
Refuse to
Hope to
Intend to

不定詞も動名詞も、とりあえずはこれだけ覚えておけば良いと思いますよ★あとは、出てきて覚えていけばOK!
「不定詞」も「動名詞」も両方とる単語 一覧
不定詞 & 動名詞
なんと。
不定詞も動名詞も両方とることのできる単語も存在します。
それが、こちら

・begin to/ing:始まる
・start to/ing:始まる
・love to/ing:大好き
・like to/ing:好き
・remember to/ing:覚える
・forget to/ing:忘れる
・regret to/ing:後悔する
語呂合わせ
◆覚え方の語呂合わせ
「BLSLRFR」:「2L2R SFB」
「2エル2アール エスエフビー」
でいこう…
動名詞は「過去」不定詞は「未来」

上の図、真ん中で分けてるんですが、気づきましたか?
・begin
・start
・love
・like
上記4つは、動名詞でも不定詞でも、ニュアンスは同じです。動名詞だから「過去」とか不定詞だから「未来」とかは無いです。なので、この4つは気にせず使いましょう!

ん?じゃあ残りの3つは?
・remember
・forget
・regret
この3つが、「動名詞を取る場合」と「不定詞をとる場合」でニュアンスが若干異なってきます★
remember/forget/regret は注意!
<例>
◆remember
・You should remember to buy eggs on the way home.
(帰りがけに卵を買うことを覚えておかなければならない)
※まだ卵は買ってない=未来
・I remember watching this movie before.
(以前この映画見たのを覚えている)
※映画見たことある=過去
◆forget
・Don’t forget to practice the piano today.
(今日ピアノ練習するの忘れないで)
※まだピアノ練習してない=未来
・I will never forget meeting you.
(あなたに出会えたことを決して忘れません)
※もう会ってる=過去
◆regret
・She regrets to say that she cannot attend the party.
(彼女はパーティに出席できないことを言うのを残念に思っています)
※これから言う=未来
・I regret telling him my secret.
(彼に秘密を話したことを後悔しています)
※もう話した=過去

「to」:未来
「-ing」:過去
Instagramでも英文法を発信中★

ちなみに・・
中学文法を、インスタグラムでも毎週発信してます★
↓お気軽にフォローしてくださいね(^^)/
その他の重要な文法
◆中1
on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!
【人称代名詞】「I・my・me・mine(あいまいみーまいん)」の表と覚え方
DoとDoesの違いが簡単に分かる! 一般動詞の否定文と疑問文
◆中2
準助動詞10個「have to」「be able to」「used to」など
【助動詞の使い方】「can/could」「will/would」「may/might」「must」「shall/should」
第4文型【SVOO】徹底解説! 「to」「for」どっち使えば良いの?の覚え方!
◆中3
「even though」「even if」「even when」違いは?
【関係代名詞】わかりやすく例文で学ぶ 目的格と主格の見分け方
TOEICレベル【複合関係詞】whatever/no matter〜など6つ解説
英会話で頻出!「間接疑問文」を分かりやすく解説 関係代名詞との違い
英語初心者で勉強に悩んでいる方へ

英語初心者の方で、勉強されてる方へ。
こんな悩みはありませんか?
・オンライン英会話してみたけど撃沈した…
・いきなり外国人と話すのは怖い
・英語の勉強を始めたいが、何からすれば良いのか分からない
・オンライン英会話つらい..
・英語を以前、挫折したことがある…
そんな方は、この記事を読んでいただけると、とても嬉しいです。
→ オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ
英語は諦めたら、そこで終わりです。
決して諦めないでくださいね。
コメント