※記事内に広告を掲載しています。

オンライン英会話【クレカ登録なし】で「無料体験」できる6社を紹介 個人英会話も

english-no-creditcard
(記事内に広告を掲載しています)
(記事内に広告を掲載しています)

無料体験するためだけに、クレジットカードを登録するのは、なんか嫌ですよね・・・

このご時世…

今回、「クレジットカードの登録なし」で「手軽に」無料体験レッスンを受講できるオンライン英会話・個人レッスンを紹介します。

会員登録が30秒くらいででき、そのまま当日体験レッスンを受講可能なオンライン英会話を紹介していきます。

スポンサーリンク

そもそも「無料体験レッスン’’はしご’’」して良いの?

hashigo

オンライン英会話の’’はしご’’」という言葉を聞いたことはありますか?

色々なオンライン英会話の無料体験レッスンをタダで受講していくこと。

結論:オンライン英会話のはしごは全く問題ない行為です。

なので、皆さんもオンライン英会話を、何社か体験してから、1社に絞って契約するのが良いと思います

自分に合ったオンライン英会話を選ぶためにも、できるだけ無料体験してみることをお勧めします

「クレカ登録不要」で無料体験できるオンライン英会話6社

クレジットカードの登録が不要で、オンライン英会話の無料体験レッスンができる7社は以下です。

無料体験レッスン 特徴
DMM英会話2回大手・教材が豊富・初級者から上級者まで対応
ビズメイツ 1回 (+1回)ビジネスメイン・ビジネス教材が豊富
QQEnglish2回カランメソッド正式認定校・セブに学校も
産経オンライン英会話Plus 4回大手新聞社産経グループが運営
学研のkiminiオンライン英会話 2回(※)学研が運営・キッズ向けに強い
【Cambly(キャンブリー)】 1回講師が英語圏ネイティブのみ! なのに安い

DMM英会話(2回)

DMM英会話は、無料体験レッスンをしたいときに、いつでも無料登録可能です。

引用元:DMM英会話

画像にもありますが、「有料プランへの自動入会なし」と書かれてあります。

どういうことかと言うと、

無料会員登録の時に、クレジットカードの登録は不要で、無料体験レッスン終了後、自動的にクレジットカードから、お金は引き落とされませんよ」ということです。

安心ですね★

★登録に必要な情報

・メアド
・パスワード(自分で設定)

★登録の流れ(30秒)

メアド登録

パスワード登録

メール認証

たった30秒ほどで、無料会員登録が可能です。

また、無料体験の授業の予約は、登録後30分後とか1時間後などでもOK!

まー子
まー子

私は、DMM英会話を2年ほど利用しました。

DMM英会話は大手だけあって、システムがしっかりしており、教材も豊富で質が良いです。

教材の質って本当に大切です★

初心者〜上級者までおすすめできる英会話です。

迷ってる方は、とりあえずDMM英会話から受けてみると良いですよ♪

実際に、私は、DMM英会話を受け続けただけで、英検「準1級」に合格できました。記事書いてます。よかったら読んでみてくださいね。

社会人の【英検準1級 面接対策】が「DMM英会話」だけで十分すぎる理由6つ

DMM英会話 無料体験

・クレカ不要
・30秒で登録
・メアドとパスワードのみ
・登録後すぐレッスン受講可能

公式HPから無料会員登録ができます。

公式HP

Bizmates(ビズメイツ)1回(+1回)

ビズメイツは、CMなどの宣伝はしてないので、知らない人が多いかもしれません。

名前の通り「ビジネス英語」に強いです。

ビズメイツの無料体験レッスン

・1回
厳密には2回です)

無料体験レッスンが1回のみ・・・と思ったら、2回できました!!

まー子
まー子

1回目受講して、アカウント削除せずに放置してたら「もう1回分の無料体験レッスンをプレゼントされた!!2回目の無料体験を受けたい人は、忍耐強く待ってみてください

1回の無料体験レッスン内容

・自己紹介
・レベルチェック
・レベルに合った教材で、デモレッスン

無料レッスンでは、「レベルチェック」が行われます。

「レベルチェック」は質問形式。

質問内容は、やはり「ビジネスライク」な内容が聞かれます。

どんな質問が聞かれたのか、レベル分け、教材など、詳しい無料レッスン内容については、こちらの記事に書いてます。

【口コミ】Bizmates(ビスメイツ)の無料英会話レッスンを1回受けた感想

ビズメイツは、「ビジネス英会話」を身につけたい商社・メーカー営業・貿易事務・大手外資などで働く方には、ぜひ受けてほしい英会話です。

まー子
まー子

無料体験のデモレッスンで使われる教材も「プレゼン資料」のような内容でした。(詳しくは別記事参照)

ビズメイツ 無料体験

・クレカ不要
・30秒で登録
・メアドとパスワードのみ
・登録後すぐレッスン受講可能

ビジネス英会話を習得したい方には、おすすめのオンライン英会話です。

QQEnglish(2回)

QQEnglishは、カランメソッドという学習法で有名な英会話です。

正式認定校です。

「カランメソッド」とは、通常よりも4倍の速さで英語を習得できる学習法。

まー子
まー子

私も、実際に無料体験でカランメソッド受けました

撃沈・・・

QQEnglishの無料体験では、2回とも泣かされましたw

ただ、それだけ英語脳に近づけます。

詳しくは、この記事に全て書いてます。

私が泣かされた「レベルテスト(レベル表付き)」「カランメソッド体験」についても書きました・・・

【無料】QQEnglish「カランメソッド」体験してみた!2日間の無料レッスン

QQEnglishの無料体験レッスン

・2回(講師は全員正社員

フィリピン人講師は、全員「正社員」なので、ほとんど講師のハズレがない点QQEnglishの強みです。

ちなみに、、

QQEnglishのビジネス教材も、かなり実践的なので、商社外資勤務の方には受けてほしいです。

(例)「あなたは海外で行われた会議で自社をプレゼンし、その海外出張から帰ってきました。プレゼンにおいて成功したと思えるポイントを、あなたの上司に説明しなさい」

まー子
まー子

さまざまなシチュエーションでのビジネス英会話が学べます。

QQEnglish 無料登録(30秒)

・クレカ不要
・30秒で登録
・メアドとパスワードのみ
・登録後すぐレッスン受講可能

30秒くらいで登録できます。(公式HPより)

産経オンライン英会話Plus(4回)

産経オンライン英会話Plusは、大手新聞社の「産経グループ」が運営するサービスです。

無料体験レッスン 内容

・フィリピン人講師の無料レッスン:2回
キッズ専用の無料レッスン:1回
中国語の無料レッスン:1回

特徴は「中国語の無料体験」と「キッズ向け無料体験」があること。

例えば、「父親・母親が英会話を始めようと思っていて、どうせなら子供も一緒に英会話を習わせたい」英語と同時進行で中国語も習いたい」という場合、産経オンライン英会話の無料体験は、便利だと思います。

産経オンライン英会話の教材は、ざっくりみて「初歩的」な内容が多いです。なので、「初心者」「キッズ英会話」に向いていると思います。

また、オプションで「英検二次試験対策」「キャビンアテンダント英語面接突破プログラム」など特化して勉強できるコースもあるので、「英検」「面接」など目的がある人におすすめ

がっつりビジネス英語を学びたい方や、がっつり上級英語を学びたい方は、物足りないかもしれません。(教材的が初歩的なため)

詳しい教材内容や、体験レッスン内容は、この記事に書いてます。

【口コミ】無料レッスン「産経オンライン英会話Plus」2回受講してみた

まー子
まー子

産経だけに、ニュース教材はちょっと難しかったです・・・

産経英会話 無料体験まで(30秒)

・クレカ不要
・30秒で登録
・メアドとパスワードのみ
・登録後すぐレッスン受講可能

\公式HP/

kimini英会話(※)

学研のkiminiオンライン英会話は、通常10日間の無料体験が受けられます。

無料体験期間が長いだけに、「クレカ登録」が必要です。

まー子
まー子

え、クレカ登録が必要なの?面倒だな・・・

でも、3日後に奇跡が起こりました

実は、私も、無料体験に「クレカ登録」が必要だと気付いたので、名前メアドだけ登録して、クレジットカード情報は記載せず、名前の登録だけで終わりました。

・・・3日後

なんと、レッスンを2回無料で受講できるチケットをプレゼントしますというメールが届き、ログインすると、2回分の無料レッスンが受講可能になってました!!!

まー子
まー子

放置してたら、なんか色々くれますよ・・・笑

ということで、kimini英会話も受講しました。

kimini 受講履歴(2回)

記事は書いてませんが、実際に受講しました(ニュース記事VOA)。

kiminiは、学研が運営しているので、キッズ英会話に強いです。

ニュース記事もVOA教材なので質は良い。記事についてのディスカッションが無いのが残念。。

というわけで・・・・

kiminiは、一見「クレジットカード登録」必要かと思ってましたが、クレカ不要でした

メアドとパスワードだけで受講できますので、もしkimini英会話に興味がある方は受講されてみては?

\公式HP/

Cambly (キャンブリー) 1回

Cambly(キャンブリー)は、1回15分の無料体験を受講することができます

Cambly(キャンブリー)では、

英語圏(アメリカ、オーストラリア、イギリス等)ネイティブスピーカーのみと授業が可能なので、15分という制約があるのだと思います(時給が高いので・・・)

登録の流れ(30秒)

メアド登録

パスワード登録

簡単な質問に回答

レッスン受講可能

メアド登録だけで、その後すぐに「ネイティブ」との無料レッスンが可能です!

・綺麗な英語を学びたい
・発音を矯正したい
・ネイティブの友達を作りたい

Camblyは、上記のような方におすすめします

Camblyの料金は、全てがネイティブ講師の授業なのに、良心的な値段設定です

おそらく、他のオンライン英会話サイトと比べても、かなり良心的です

長期にするほど安くなる設定なので、これからオンライン英会話を始めようとしてるなら、ぜひ検討してみると良いですね

詳しい値段は、以下↓

公式サイトで詳細を見る
\全講師ネイティブで安い!/

「クレカ登録」必要だけど「7日間」無料体験できる2社

pc-earphone

無料会員登録の時に、「クレカ登録」があ必要だけど、そのデメリットの分、長めの日数で無料体験できる2社があります。

・ネイティブキャンプ

・レアジョブ

ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプ についても、7日間の無料体験してきたので、紹介しておきます。

詳しい理由は、こちらの記事に書きました。

【口コミ】ネイティブキャンプ20回無料体験した感想 アバター講師も

ネイティブキャンプのメリット

・アバター講師がいる
・1日レッスン無制限
・今すぐレッスンある
・予約不要
・自習教材が良き

上記が、ネイティブキャンプのメリットです。

レッスン回数に上限がないので、無料体験(7日間)の期間中に、何回でもレッスンを受けることができます。

7日間の無料体験にはクレジットカード登録が必要ですが、それに見合うメリットもあるかもしれませんね。

体験記事に、無料体験の退会方法も書いてますので、参考にしてくださいね。ちなみに、退会手続きは30秒でできます。(ご安心を)

まー子
まー子

ぜひ、体験記事を参考にしてみてくださいね。

公式HP

レアジョブ英会話(2回+2回)

レアジョブは、以前クレカ登録「不要」だったのですが、2025年3月より、無料会員登録と同時に、「クレカ登録が必要」になりました。

その代わり、無料体験期間も7日間に伸びてます。

レアジョブの無料体験レッスン

・「無料レッスン」7日間
「無料カウンセリング」日本人

レアジョブ英会話 で特徴的なのが、「日本人スタッフとのカウンセリング」が受けれる点です。カウンセリングでは、無料レッスンの様子・英語目標・自分に合う教材の選び方などを話せます。

詳しくはこちらに書いてます

【口コミ】レアジョブ「2回の無料体験」をしてみた!感想と評価

まー子
まー子

日本人スタッフとのカウンセリングがあれば、初心者でも安心して教材選びや使い方を聞くことができます。

レアジョブ無料体験

・クレカ必要
・登録後すぐレッスン受講可能
・7日間無料体験

こちらも、30秒あれば登録可能。

登録後、すぐ当日にオンライン英会話のレッスン受講が可能です。(公式HPから登録可能)

\公式HP/

契約時に「電子マネー」「銀行振込」「コンビニ払い」可能なオンライン英会話4社はここ

electric-pay

先ほど紹介した6社は、無料体験レッスンをする時は、「クレジットカード登録不要」です。

しかし、その後、「オンライン英会話を継続したい!」ってなった時、基本的に、どこのオンライン英会話も「クレジットカード払い」が基本です。

しかーし!!

「クレジットカード以外」での支払いができるオンライン英会話があります!

具体的には

・電子マネー(Paypay、メルペイ、楽天ペイ、suicaなど電子マネー)
・銀行振込
・コンビニ払い
・PayPal

が使えます

なので、皆さんにおすすめなのは、

①まず無料体験を上記7社で受ける(クレカ登録不要)
クレカで支払ってもいい方
→ 無料体験を受けた中から好きなオンライン英会話で継続する
クレカ以外で毎月支払いたい方
→ 以下の記事に掲載してるオンライン英会話の中から選ぶ↓

「PayPay」OKのオンライン英会話 電子マネー・コンビニ支払・銀行振込も

ビジネス英会話はこの3社

business-shakehands

ビジネス英会話で、どこにしようか迷っているなら、

・レアジョブ
・ビズメイツ
・QQEnglish

の3社で間違いないです。

理由は、こちらに詳しく3社の比較を書いてますので、参考にしてみてください。

厳選3社【ビジネス向け】おすすめオンライン英会話 初心者〜上級者まで

オンライン英会話がこわい方へ「個人英会話」

beginner-PC

いきなりオンライン英会話は怖いな..

どこのオンライン英会話も教材が多すぎて、何から使えば良いのか分からない…

いきなり外国人と話すの怖い…..そもそも外国人が、何を言ってるのか分からないのに、オンライン英会話して意味あるのかな…??

安いマンツーマン(1対1)または少人数レッスン(1対2)できるところはないかしら?

上記のようなことでお悩みの方は、ぜひこちらの記事を読んでみてくださいね

オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ

英語を勉強するメリット7つ

english-word

英語を勉強することのメリットは、たくさんあります。

デメリットはありません。

【英語勉強】メリット7つ 英検は取る価値「大」

また、英語ができたら、こんな副業もできます

【英検準1級】を持っているとできる副業14選 英語を活かして稼げるバイト特集

英検の勉強法

eiken-job

英検は、とっておくと、一生物の資格なので、おすすめ

TOEICは、2年間しか有効期間がありません。なので、2年経つと、履歴書には書けなくなっちゃいます。

■英検3級

【英検3級の勉強法】独学3ヶ月で準1級取得した筆者が教える合格法

■英検準1級

【英検準1級】社会人でも一発合格できた「時短 独学勉強法」とおすすめ参考書

■スピーキング向上法

【実録】1人で「英語 スピーキング力」上達させた勉強法

重要な文法特集

◆中1

DoとDoesの違いが簡単に分かる! 一般動詞の否定文と疑問文

三人称単数とは? 小学生でも分かる図で説明!

on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!

◆中2

「不規則動詞」の覚え方! おすすめ【YouTube 5選】歌とリズムで覚える

副詞って何?文のどの位置に置くべき? 主要な副詞一覧30個

【不定詞の簡単な覚え方】 動名詞との違いは?

大嫌いな「助動詞6つ」の違い

◆中3

不定詞になる動詞・動名詞になる単語 一覧表と覚え方

超簡単!【不定詞:応用編】中学英語の「To不定詞」解説

3分で分かる【現在完了】「have」3つの用法 継続・経験・完了

5分でわかる皆が苦手な「関係代名詞」

Instagramで「中学英文法」を復習しよう★

instagram4

初心者の方におすすめ★

中学レベルの英文法をインスタでも発信中です。

→ @EIGO_TIPS

ちょっとずつでも、英語の復習を私と一緒にしてみませんか?

お気軽にフォローしてくださいね^^

以上。

まー子
まー子

皆様のご参考になれば幸いです。

あなたに合うオンライン英会話が見つかりますように・・・

ありがとうございました。


ブログランキング参加してます。よろしければ応援のほど、お願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました