※記事内に広告を掲載しています。

【不定詞の簡単な覚え方】「to不定詞」の種類と使い分け 動名詞との違いは?

to-infinitive
(記事内に広告を掲載しています)
(記事内に広告を掲載しています)

To 不定詞」は、英語学習者が「ややこしい!!」ってなる文法ですが、慣れれば簡単です

安心してください

ちなみに、動名詞不定詞ってよく一緒に習います。

この2つの違いは、分かりますか?

動名詞は「動詞を名詞化したもの」なので、

動名詞 → 動詞+ing

不定詞 → to + 動詞の原型

では、早速、不定詞から見ていきいましょう!

スポンサーリンク

To 不定詞の【基本】5つ

to + 動詞の原型

To 不定詞とは、基本的に

To+動詞の原型

の文法です。

まー子
まー子

この形は、必ず覚えてください!

この「To+動詞の原型」の形だけで、主に5つの「訳し方」があります!

よく、to不定詞の「名詞的用法」「形容詞的用法」「副詞的用法」とか訳のわからないこと言ってますが、無視してください。

まー子
まー子

私との授業では、「訳し方」で進めていきます。

その方が、分かりやすいからです。

①「〜こと」(名詞的用法)

「〜こと」

〜こと」という時の【to+動詞の原型】

・My hobby is to take pictures.
(私の趣味は写真を撮ることです)


・I decided to go to US next month.
(私は来月アメリカに行くと(ことを)決めた)


To study abroad is one of my dreams.
留学(海外で勉強すること)は私の夢の1つです)


・My brother began to study French.
(兄はフランス語の勉強(すること)を始めた)

まー子
まー子

「〜こと」は、動名詞と同じ意味なので、ここで、動名詞とごっちゃになる人が出てきます。この名詞的用法の「To不定詞」と「動名詞」は、今は、置き換え可能と覚えておけば良いでしょう。

②「〜ために」:目的(副詞的用法)

「〜ために」

〜ためにーする」という時の【to+動詞の原型】

・I am saving money to buy a new car.
(私は、新しい車を買うためにお金を貯めている)


・They are studying every day to pass the exam.
(彼らはテストに合格するために毎日勉強している)


・She came here to see her mother.
(彼女は母に会うためにここへ来た)

まー子
まー子

「何かを成し遂げるために、何かをする」という目的を表す「To不定詞」

スポンサーリンク

③「〜して」:感情の原因(副詞的用法)

「〜して」

〜してーだ」という時の【to+動詞の原型】

・He was sad to know that news.
(彼はそのニュースを知って悲しかった)


・They were surprised to see the big animal.
(彼らはその大きな動物を見て驚いた)


・I’m sorry to interrupt.
邪魔してすみません)

まー子
まー子

全て、to の前に「嬉しい」「驚いた」「ごめんなさい」など感情の単語がありますよね!これが、感情の原因を表す「to+動詞の原型」です!

④「〜ための」(形容詞的用法)

「〜ための」

〜ための」という時の【to+動詞の原型】

・He wanted something to eat.
(彼は何か食べ物(食べるための何か)が欲しかった。


・She won’t have any time to see her friend tomorrow.
(彼女は明日友達に会う時間(会うための時間)はないでしょう。)


・Please give me something to drink.
(何か飲み物(飲みための何か)をください)

まー子
まー子

この「something」にくっついて出てくる「to」は頻出です。覚えましょう。

スポンサーリンク

⑤「〜べき」(形容詞的用法)

「〜べき」

〜すべき」という時の【to+動詞の原型】

・I have many things to do today.
(今日やらなきゃならない(するべき)事がたくさんある)


・She has a lot of homework to do/complete before the deadline.
(締切までにやらなければならない(やるべき)宿題がたくさんある)


・He has some phone calls to make before the meeting.
(彼は会議前に、かけなければならない(かけるべき)電話がある)

まー子
まー子

many things to do とか、a lot of tasks to do とかも頻出だし、英会話でもよく使いますよ。覚えましょう〜

他にも「to不定詞」を使う文法がある?!

実は、今日習った内容以外にも、この「to不定詞」を使った文法が出てきちゃうんです。

例えば、

疑問詞 + to + 動詞の原型

want, ask, tell, + to + 動詞の原型

・enough – to + 動詞の原型

・too – to –

・It is for – to –

など

でも、この基本の「To不定詞」5つを覚えてれば、簡単です★

以下の記事で、応用の「To 不定詞」を解説してますので、よかったらお読みください。

応用編↓

超簡単!【不定詞:応用編】中学英語の「To不定詞」解説 例文付き

まー子
まー子

とりあえず、今日習った5つの「To不定詞の訳し方」を覚えて見てください★

初心者の方で英語勉強に悩んでる方へ

beginner-PC

今日の「To不定詞」…よく分からなかった…

最近、英語の基礎文法を「独学」で頑張ってるけど、分からなくて挫折しそう….

私は、オンライン英会話をしてみたいけど、いきなり外国人と話すのは怖い…

日本人が英語の基礎的内容を教えてくれる、「少人数 or マンツーマン」の安い授業はないかな….

大手のオンライン英会話の無料体験授業やって見たけど、外国人が何言ってるのか分からなくて、撃沈したわ…

そんな方へ。

つらいと思います。

でも、英語は「継続」すれば必ず上達するので、絶対に諦めないでください。

そして、もし挫折しそうなら、以下の記事を読んでみてください。

こちら読んでみてくださいね

オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ

Instagramで中学英文法を発信中★

instagram4
実際のインスタ

中学文法を、インスタグラムでも毎週発信してます★

↓お気軽にフォローしてみてくださいね(^^)/

@EIGO_TIPS_

諦めないで〜!

その他の重要な文法

◆基本文型まとめ —–

→ 英語「基本5文型」まとめ わかりやすく一覧に

◆時制まとめ —–

「時制別」全まとめ 現在・現在進行・過去・過去進行・完了・未来

◆中1 —–

DoとDoesの違いが簡単に分かる! 一般動詞の否定文と疑問文

三人称単数とは? 小学生でも分かる図で説明!

on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!

◆中2 —–

「比較級・最上級・原級」一覧表 不規則変化や強調も復習

「不規則動詞」の覚え方! おすすめ【YouTube 5選】歌とリズムで覚える

副詞って何?文のどの位置に置くべき? 主要な副詞一覧30個

【助動詞の使い方】「can/could」「will/would」「may/might」「must」「shall/should」

◆中3 —–

不定詞になる動詞・動名詞になる単語 一覧表と覚え方

超簡単!【不定詞:応用編】中学英語の「To不定詞」解説

3分で分かる【現在完了】「have」3つの用法 継続・経験・完了

5分でわかる皆が苦手な「関係代名詞」 

英会話で頻出!「間接疑問文」を分かりやすく解説 関係代名詞との違い

「could」「would」「might」使い分けを解説!「仮定法」もついでに!

スポンサーリンク
まー子
まー子

今日もお疲れ様でした★


ブログランキング参加してます。よろしければ応援のほど、お願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました