※記事内に広告を掲載しています。

英語【過去形】「ed」「did」使い方 過去形の一覧表も 過去進行形との違いは?

do-did
(記事内に広告を掲載しています)
(記事内に広告を掲載しています)

今回の記事では、「Do」の過去形「Did」を勉強します。

始める前に、皆さんの頭の中を整理します

過去形には2種類ありますよね。

◆過去形

Be動詞の過去
一般動詞の過去

1つ目…

Be動詞の過去は、「was」「were」の2種類

こちらの文法は、この記事で復習してくださいね

【Be動詞の過去形】「was」「were」の使い方 否定文・疑問文も

もう1つの…

一般動詞の過去は、「did」「規則動詞」「不規則動詞」の3つが登場します

なので、この記事ではこの3つ「did」「規則動詞」「不規則動詞」、主に「Did」の文法を解説していきます★

そもそも、「be動詞」と「一般動詞」ってなんだっけ?

って思った方は、こちらの記事から復習しましょう♪

「Are you〜?」と「Do you〜?」の違いって? 正しい使い分けを紹介

すでに理解している人は、先に進みますよー

まー子
まー子

では、3つ「did」「規則動詞」「不規則動詞」を見ていきましょう★

スポンサーリンク

復習①「一般動詞」とは

◆一般動詞とは、動作を表す単語

<例>
・run(走る)
・eat(食べる)
・sleep(寝る)
・have(持つ)
・know(知る)
・walk(歩く)etc..

この一般動詞」を過去形にするときに

規則動詞
不規則動詞

という言葉が出てきます。

復習②「規則動詞」vs「不規則動詞」

Past tense

◆規則動詞

過去形・過去分詞にするとき「ed」付けるだけ

<例>
・play-played-played
・like-liked-liked
・learn-learned-learned

◆不規則動詞

過去形・過去分詞になると、動詞そのものの形が変わるもの

<例>
・see-saw-seen
・buy-bought-bought
・meet-met-met

この不規則動詞は覚えるしかありません。

でも、不規則動詞の変化には4パターンしかありません。

・aaa型
・abb型
・abc型
・aba型

この、4つのパターンさえ覚えれば、あとは簡単なんです^^

この「不規則動詞」の覚え方をチェックしたい方はこの記事からどうぞ★

中学英語「不規則動詞」一覧表と覚え方!変化表はYouTubeで覚えよう

過去形「一覧表」 規則動詞・不規則動詞 10個ずつ


◆規則動詞

原形 過去形過去分詞日本語
workworkedworked働く
playplayedplayed遊ぶ/演奏する
watchwatchedwatched見る
cookcookedcooked料理する
cleancleanedcleaned掃除する
openopenedopened開ける
startstartedstarted始める
askaskedaskedたずねる/頼む
visitvisitedvisited訪れる
callcalledcalled呼ぶ/電話する

◆不規則動詞

原形 過去形過去分詞日本語
gowentgone行く
comecamecome来る
eatateeaten食べる
drinkdrankdrunk飲む
taketooktaken取る/連れて行く
givegavegiven与える
seesawseen見る
findfoundfound見つける
buyboughtbought買う
speakspokespoken話す

過去形の「文法表」まとめ

過去形の文法まとめ

①肯定文:一般動詞の「過去形」(=規則動詞 or 不規則動詞)を使う

②否定文:「didn’t」を使う

③疑問文:「Did – ?」を使う

過去形のルール

◆過去形ルール

過去形の時は、三人称単数の「s」は無視でOK

そもそも、三人称単数の「s」は、一般動詞の「現在形」につくものなので、過去の場合、主語が三人称単数でも、普通に「過去形」を使えばOK!

①「肯定文」(規則動詞・不規則動詞:〜した)

<例文>

I played the piano yesterday.

(私は昨日、ピアノを弾きました

He watched the baseball game last night.

(彼は昨夜、野球試合を観ました

She walked to the park this morning.

(彼女は今朝、公園まで歩きました

went to the school last Friday.

(私は、先週の金曜日に学校へ行った

My mother bought the wallet last week.

(母は先週、財布を買った

My friend took a picture for me.

(友達が私のために写真を撮った

こんな感じです。

規則動詞も、不規則動詞も、文の作り方は同じ

※なお、過去形の文章では、よく

・yesterday(昨日)
・last night(昨夜)
・this morning(今朝)
・last week(先週)

などが使われます。

これらが文の最後にあれば、過去形の文章なので、動詞を過去形に変える必要があります。

スポンサーリンク

②「否定文」(didn’t:〜しなかった)

現在形の「否定文」では、「don’t」「doesn’t」を使いましたね。

忘れた方は、チェック↓

DoとDoesの違いが簡単に分かる! 一般動詞の否定文と疑問文

過去形の否定では、「didn’t」を使います。

<例文>


I used this pen.

(私は、このペンを使った)

<否定>

I didn’t use this pen.

(私は、このペンを使わなかった

※否定文の場合、「didn’t」で1回「過去」を表す単語を使ってるので、動詞「use」は原型でOK◎


She played the piano.

(彼女はピアノを弾きました)

<否定>

She didn’t play the piano.

(彼女はピアノを弾かなかった

※主語が「三人称単数」でも、過去形の文では、didのみでOK。


He went fishing.

(彼は、釣りに行きました)

<否定>

He didn’t go fishing due to the bad weather yesterday.

(彼は昨日、悪天候で、釣りに行かなかった


My mother bought the wallet.

(母は、財布を買いました)

<否定>

My mother didn’t buy the wallet.

(母は財布を買わなかった


こんな感じです。

スポンサーリンク

③「疑問文」(Did -?:〜した?)

◆疑問文の型

Did you 〜?(〜しましたか?)

– Yes, I did.(はい)
– No, I didn’t.(いいえ)

<例文>


I watched the TV show last night.

(昨夜、そのテレビ番組を観た)

<疑問>

Did you watch the TV show last night?

(昨夜、そのテレビ番組を観た?)

– Yes, I did.
– No, I didn’t.


She went to the shopping mall yesterday.

(彼女は、昨日ショッピングモールに行った)

<疑問>

Did she go to the shopping mall yesterday?

(彼女は、昨日ショッピングモールに行った?)

– Yes, she did.
– No, she didn’t.


We had sushi for dinner last week.

(先週、私たちは夕食に寿司を食べた)

<疑問>

Did they have sushi for dinner last week?

(先週、彼らは夕食に寿司を食べましたか?)

– Yes, they did.
– No, they didn’t.


My friend got the vaccination shot yesterday.

(私の友人は、昨日ワクチンを打った)

<疑問>

Did your friend get the vaccination shot yesterday?

(あなたの友人は、昨日ワクチンを打った?)

– Yes, she did.
– No, she didn’t.


こんな感じです。

スポンサーリンク

英語初心者で勉強法が分からない方へ

beginner-PC
まー子
まー子

こんな悩みありませんか?

・文法が難しすぎる…
・何から始めれば良いの?
・何の教材を使えば良いのか..
・どうやって勉強すれば良いの?
・オンライン英会話してみたけど撃沈…
・オンライン英会話つらい….
・文法習ったけど実際に英会話で使えない…
・いきなりオンライン英会話で外国人と話すのは怖い..

こんなお悩みをお持ちの方は、こちらの記事読んでみてくださいね

英語を諦めないでください★

オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ

その他の重要な文法

まー子
まー子

その他にも、重要な文法を紹介してます!参考にしてください★

◆文法完全MAP

中学英語「文法マップ」目次まとめ 文法一覧表

◆中1

DoとDoesの違いが簡単に分かる! 一般動詞の否定文と疑問文

三人称単数とは? 小学生でも分かる図で説明!

on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!

◆中2

副詞って何?文のどの位置に置くべき? 主要な副詞一覧30個

【不定詞の簡単な覚え方】 動名詞との違いは?

みんな大嫌いな「助動詞6つ」の違い

◆中3

3分で分かる【現在完了】「have」3つの用法 継続・経験・完了

5分でわかる皆が苦手な「関係代名詞」

中3英語「後置修飾」まとめ 関係代名詞との違い 現在分詞・過去分詞など 

不定詞になる動詞・動名詞になる単語 一覧表と覚え方

インスタでも発信中★

instagram4
実際のインスタ

インスタグラムでも英語の文法を簡潔にまとめて発信してます。

@EIGO_TIPS_

↑お気軽にフォローしてくださいね^^

英語を学ぶメリット

heart-bear

英語には、メリットしかありません。

副業・キャリアの選択肢・恋愛の選択肢・文化交流・視野拡張・スムーズな海外旅行・異文化理解

….etc

【英検】を取得して感じたメリット7つ 取る価値「大」

【英検】を持っているとできる副業14選 英語を活かして稼げるバイト特集

まとめ

いかがでしたでしょう?

過去形は、そこまで難しくはないです。

英会話でも過去形はよく使うので、ここは大事な単元です。

過去形文法では、「不規則動詞」をマスターできるかどうかが重要です。

(参考)
不規則動詞と規則動詞との違い 「不規則動詞」の覚え方!【YouTube 5選】歌とリズムで覚える

基礎的な内容は、ぜひこのブログで勉強してみてくださいね^^

英文法の記事の中で一番読まれてるのは、こちら。

「I・my・me・mine(あいまいみーまいん)」の表と覚え方

「I my me mine表」あいまいみーまいん表が、どうやらみなさん苦戦しているようですね。

また、英会話に興味があるなら、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

厳選3社【ビジネス向け】おすすめオンライン英会話 初心者〜上級者まで

厳選7社【目的別】オンライン英会話おすすめ 全社無料体験済み

一緒に頑張りましょうね^^

過去形は以上です。

ここまで、お読みいただき、ありがとうございました。


ブログランキング参加してます。よろしければ応援のほど、お願い致します。
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました