今回は、「受け身」の文法を解説します★

「受け身」ってそもそも何?

「受け身(受動態)」の反対は「能動態」。
・能動態は「〜する」
・受動態は「〜される」
例えば、
能動態:「彼はこの車を洗った」
受動態:「この車は彼に洗われた」
↓
能動態:「誰か」が「何か」を「〜する」状況
受動態:「何か」が「誰か」に「〜される」状況
受け身の文法は、簡単です。
そんなに身構えないくて大丈夫☆

実は、英会話では「受け身」はあまり使いません!ほとんど能動態で表現します^^その方が直接的で分かりやすいからです。
でも、「こういう文法もあるんだ!」と思って、最低限、知っておきましょう♪
では、早速進めましょう!
「受け身」の基本文法
◆受け身
主語+be動詞+過去分詞(+by 人)
=主語が(人によって)〜される
※(「by 人」は省略される時もある)
ちなみに、
過去分詞を忘れた方は、この記事で過去分詞をしっかり覚えよう!
→ 「不規則動詞」の覚え方! おすすめ【YouTube 5選】歌とリズムで覚える
「受け身」の例文

The book is read by the students.
(その本は生徒たちによって読まれます。)
The homework is completed by Mary.
(その宿題はメアリーによって完了されます。)
The cake is baked by my mother.
(そのケーキは母によって焼かれます。)
The song is sung by the famous singer.
(その歌は合唱団によって歌われます。)
The car is washed by the mechanic.
(その車は整備士によって洗われます。)
受け身を「疑問文」にすると?
※疑問文にすると、主語とBe動詞がひっくり返るだけ!
◆受け身
be動詞+主語+過去分詞(+by 人)??
=主語は(人によって)〜されましたか?

さっき、例文で見た文章を、今度は疑問文にしていくよ!
Be動詞を主語の前に持ってくるだけだよ★
Is the book read by the students?
(その本は生徒たちによって読まれますか?)
Is the homework completed by Mary?
(その宿題はメアリーによって完了されますか?)
Is the cake baked by my mother?
(そのケーキは母によって焼かれますか?)
Is the song sung by the choir?
(その歌は合唱団によって歌われますか?)
Is the car washed by the mechanic?
(その車は整備士によって洗われますか?)
発展「過去形+受け身」のセット
「過去形+受け身」
<例文>
The picture was painted by the artist.
(その絵は画家によって描かれました。)
The house was built by the workers.
(その家は労働者たちによって建てられました。)
The movie was directed by Steven Spielberg.
(その映画はスティーヴン・スピルバーグによって監督されました。)
The meal was prepared by the chef.
(その食事はシェフによって準備されました。)
「過去形+受け身」の疑問文
「過去形+受け身」の疑問文
<例文>
Was the picture painted by the artist?
(その絵は画家によって描かれましたか?)
Was the house built by the workers?
(その家は労働者たちによって建てられましたか?)
Was the movie directed by Steven Spielberg?
(その映画はスティーヴン・スピルバーグによって監督されましたか?)
Was the meal prepared by the chef?
(その食事はシェフによって準備されましたか?)
発展「受け身+進行形」のセット

その名の通り、「現在進行形+受け身」
この2つの文法が、組み合わさっただけだよ!
◆現在進行形
be動詞+ – ing
「(今)〜している」
◆受け身
be動詞+過去分詞+(by 人)
「(〜によって)〜される」
↓組み合わせて・・・
◆受け身の進行形(進行形×受け身)
be動詞+being+過去分詞+(by 人)
「(〜によって)〜されている(ところだ)」

being を入れるだけ!
「受け身+進行形」の例文

The book is being read by the students.
(その本は生徒たちによって(今)読まれているところだ。)
The homework is being completed by Mary.
(その宿題はメアリーによって(今)完了されているところだ。)
The cake is being baked by my mother.
(そのケーキは母によって(今)焼かれているところだ。)
The song is being sung by the choir.
(その歌は合唱団によって(今)歌われているところだ。)
The car is being washed by the mechanic.
(その車は整備士によって(今)洗われているところだ。)
The movie is being watched by the audience.
(その映画は観客によって(今)見られているところだ。)
The letters are being written by Tom.
(その手紙はトムによって(今)書かれているところだ。)
The house is being painted by the workers.
(その家は労働者たちによって(今)塗られているところだ。)
The project is being worked on by the team.
(そのプロジェクトはチームによって(今)進められているところだ。)
The room is being cleaned by the housekeeper.
(その部屋は家政婦によって(今)掃除されているところだ。)
「受け身+進行形」の疑問文

上記の「受動態進行形」の例文を、疑問文にしてみるよ!
いつも通り、主語とBe動詞をひっくり返すだけだよ★
Is the book being read by the students?
(その本は生徒たちによって(今)読まれているところですか?)
Is the homework being completed by Mary?
(その宿題はメアリーによって(今)完了されているところですか?)
Is the cake being baked by my mother?
(そのケーキは母によって(今)焼かれているところですか?)
Is the song being sung by the choir?
(その歌は合唱団によって(今)歌われているところですか?)
Is the car being washed by the mechanic?
(その車は整備士によって(今)洗われているところですか?)
Is the movie being watched by the audience?
(その映画は観客によって(今)見られているところですか?)
Are the letters being written by Tom?
(その手紙はトムによって(今)書かれているところですか?)
Is the house being painted by the workers?
(その家は労働者たちによって(今)塗られているところですか?)
Is the project being worked on by the team?
(そのプロジェクトはチームによって(今)進められているところですか?)
Is the room being cleaned by the housekeeper?
(その部屋は家政婦によって(今)掃除されているところですか?)
発展「助動詞+受け身」のセット
助動詞+受け身
助動詞は、9つありましたよね。
それぞれの使い方や意味を覚えていますか?
忘れた方は、この記事で、まず「助動詞」を復習してください★
→ 【助動詞の使い方】「can/could」「will/would」「may/might」「must」「shall/should」

この中でも、「助動詞+受け身」の文型でよく使うのは、「can」「will」「may」「must」「should」。
それぞれ例文で見ていこう!
【助動詞「can」+受け身】の例文
can+be+過去分詞
This book can be read by anyone.
(この本は誰でも読むことができます)
The room can be cleaned in 30 minutes.
(その部屋は30分で掃除できます)
Mistakes can be made even by experts.
(専門家でもミスをすることがあります)
The problem can be solved easily.
(その問題は簡単に解決され得ます)
His music can be heard everywhere.
(彼の音楽はどこでも聞けます)
【助動詞「will」+受け身】の例文
will+be+過去分詞
The report will be finished by tomorrow.
(その報告書は明日までに終わります)
New rules will be introduced next year.
(新しい規則が来年導入されます)
The event will be held next week.
(イベントは来週開催されます)
The homework will be collected at the end of the class.
(宿題は授業の終わりに回収されます)
These products will be sold online.
(これらの商品はオンラインで販売されます)
【助動詞「may」+受け身】の例文
may+be+過去分詞
The package may be delayed due to the weather.
(天候の影響で荷物が遅れるかもしれません)
This idea may be accepted by the manager.
(このアイデアはマネージャーに受け入れられるかもしれません)
A new station may be built near the airport.
(空港の近くに新しい駅が建設されるかもしれません)
Some students may be chosen for the contest.
(何人かの生徒がコンテストに選ばれるかもしれません)
The book may be translated into Japanese.
(その本は日本語に翻訳されるかもしれません)
【助動詞「must」+受け身】の例文
must+be+過去分詞
This homework must be done today.
(この宿題は今日中にやらなければなりません)
All the rules must be followed.
(すべての規則は守らなければなりません)
That painting must be painted by a professional.
(あの絵はプロに描かれたに違いない)
This letter must be written by a child.
(この手紙は子供によって書かれたに違いない)
The house must be built more than 100 years ago.
(その家は100年以上前に建てられたに違いない)
【助動詞「should」+受け身】の例文
should+be+過去分詞
The room should be cleaned every day.
(その部屋は毎日掃除されるべきです)
Mistakes should be corrected immediately.
(ミスはすぐに修正されるべきです)
The package should be delivered by now.
(その荷物はもう配達されているはずだ)
The problem should be discussed in the meeting.
(その問題は会議で話し合われるべきです)
Your name should be included on the list.
(あなたの名前はそのリストに載っているはずです)
【助動詞+受け身】の「疑問文」 例文

【助動詞+受け身】の疑問文を作ってみよう!
助動詞のレッスンで習ったように、助動詞を主語の前に持ってくるだけだよ☆
簡単だね♪
Can this machine be repaired?
(この機械は修理できますか?)
Will the report be submitted on time?
(その報告書は時間通りに提出されますか?)
Should the documents be sent by email?
(書類はメールで送るべきですか?)
Must this form be filled out in English?
(この用紙は英語で記入しなければなりませんか?)
May the room be used by anyone?
(その部屋は誰でも使っていいのですか?)
英語初心者で勉強に行きづまっている方へ

英語の勉強で以下のような悩みを持っている方いますか?
・文法が難しすぎる…
・1人じゃ進まない
・何から始めれば良いか分からない
・どのオンライン英会話が良いのか分からない
・1人ではやる気が出ない…
・無料体験レッスンしてみたけど撃沈した…
・オンライン英会話つらい…
・いきなり外国人と話すのは怖い..
その気持ち痛いほど分かります。
私も以前はそうでしたから。
よかったら、以下の記事を読んでみてくださいね。
英語は諦めたら、そこまでです。
せっかくここまで勉強してきたのですから、
どうか諦めないでくださいね^^
→ オンライン英会話が怖い・つらい人へ 超初心者・英語が全く話せない人におすすめ
Instagramで「基礎文法」を復習しよう!

インスタグラムでは、イラスト付きでもっと分かりやすく発信してます^^
助動詞についての解説も、終わりました★
→ @EIGO_TIPS
お気軽にフォローしてくださいね^^
その他の重要な文法
◆基本文型まとめ —–
◆時制まとめ —–
・「時制別」全まとめ 現在・現在進行・過去・過去進行・完了・未来
◆中1 —–
・DoとDoesの違いが簡単に分かる! 一般動詞の否定文と疑問文
・on・in・at 【前置詞】は「イラスト・イメージ」で覚えろ!
◆中2 —–
・「不規則動詞」の覚え方! おすすめ【YouTube 5選】歌とリズムで覚える
・副詞って何?文のどの位置に置くべき? 主要な副詞一覧30個
・【助動詞の使い方】「can/could」「will/would」「may/might」「must」「shall/should」
◆中3 —–
・英語【不定詞の応用】「ask, want, 疑問詞+to, it is構文」など
・3分で分かる【現在完了】「have」3つの用法 継続・経験・完了
・英会話で頻出!「間接疑問文」を分かりやすく解説 関係代名詞との違い
◆発展 —–
・第4文型【SVOO】徹底解説! 「to」「for」どっち使えば良いの?の覚え方!
・「could」「would」「might」使い分けを解説!「仮定法」もついでに!
コメント